ねむねむ

H6とか、H96とかってH1を分割した数だった気がする…
H6の方がH96より大きい
なので、H96の身体を通すには、思考H6を分割して通すことになる。
そこで、自分フィルターで選別してはいけないってことだ。
自分フィルターで選別するとは、見たいことだけ見る。聞きたいことだけ聞く。 陰陽の陽の部分だけを見るのじゃダメってことになる。
分割して通すけども、すべてのピースを拾ってくことをしなければ、H6を認識することができないのではないか?

H6を通すために道を太くする。っておっしゃっていたけども、液体H96にはできるのかな? 流動的だから? 柔軟性を利用して?
エネルギーで考えるから、出来るのか?
振動密度がめっちゃ身体に伝わるのかもしれないな… 

このエニアにおける固体を液体にする考えは物質密度を低くして、振動密度を高くすると変化していく。 固体を液体に溶かしていく。

以前、ここのショックは能動で自分で出来ると考えてた時があった。
その時は身体の硬さをとるために深呼吸をする。リラックスすることで上がることができるのでは?って考えてた。

エネルギーを他からもらう。という考えでは、どうなんだろうか?

その場の空気、空気を換える。空気を入れ替える。
空気の中になんか(思念体?)入ってるという考えか…



昨日のイマジナリー気体のところ、4元素の火にもなるのか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?