見出し画像

かーりー

先生の今日の動画面白かったなー何回も聞いちゃった😊
というか、そこで終わり!?ってなったよ。もっと続けて欲しかったなぁ…
2本目作らないかな?って思ったけどなかったわ。

昨日考えてたグレートマザーとワイズマンに対しての新たな視点をくれたなぁ…って思った

先生はこのアーキタイプは立方体の6面で言ってたけど、今回の正八面体の点としても考えれるな…って。
アニマーアニムス、ペルソナーシャドウって、バリエーションがあんまりないけどもワイズマンーグレートマザーってバリエーションあるよな…って思ってて、自分の枠の大きさで違ってくるのかな…って思ったんだ。

グレードマザーって母って、アニマじゃないってことなんだよな…って所から、たぶん最初は親ってカテゴリの箱から、教師(師弟関係)、社会(上司部下)、国(権威)みたいな感じその上に賢者がいるのかな…って
賢者の対極ってどう考えてもグレートマザーって感じじゃないんだよなぁ…って思ってたところの動画だったので、うわーってなった😊

カーリーっていうのがすごいしっくりくるわ… なるほど…って



で、自分の枠内での経験しかわからないから、自分の親にされたことを、自分がその位置にきたらやるし、自分の先生(師匠)からどうやって教わったかを自分がその位置にきたらやる。って感じなのかな…って

自分のモノサシが出来ちゃう感じ

三位一体についても考えてた。
思考・感情・身体の声について




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?