見出し画像

🤓

選択と決断

選択できるときに何もしないのは、選択しないことを選択した。ということ
で、選択ってたぶん自分の責任も付いてくる気がしてる。
なので、選択しないことを選択した責任が見えないままどんどん重くのしかかっていく気がする。 何かを選択した場合、その次に起きることに対して自分で意識できているから、心構えが一応出来てる。 けど、選択しない選択の責任って見えないうちにおっきくなってる気がする。 そしてその責任は自分のではないって言うのはきっと、自覚がないから…なんだろうな。

そして、先生がよく言うヨナの話…
あれって、すごい大きい話だけども、日常の小さい選択のことでも当てはまるんじゃないか?って思った。

ふと、あれこれしたい!って思いつくことがある
けども、なんやかんや理由をつけてやらないことがあるな…って。

このふと思いつくっていうのってどこからきたんだ?って
それって、ニルベの街に言って説得してこいよ。って言われたのと一緒じゃない?って

例えるなら、noteでサークル作って仲間集めたい!って思うとするじゃない? すると出てくるわけ、いやいや、自分なんかのとこに集まる人なんていないっすよ…。そこで何するんすか? まとめられる自信ないっすよ。みたいなさ…言い訳が出てきてやめる。

たぶん、このやる、やらないの猶予みたいなのが3日なんだろうな…って。
ここが分岐点みたいな感じ。
やったら、いままでのルートから抜けられる。みたいな。
Gさんのエニアでいうところの印象ショックなんじゃないかな…って
自分は受け取るしかできないとこ。
空気ショックは能動だから自分でどうにかできるけど、ここはホントアンテナ張ってないとダメなとこなんだな…って。

もし、何かふと思いついたことがあったら一回やってみるといいのかも。人の目を気にするとかじゃなく、自分のルートを変えるために。 

つまり、一回やったことがあることは、次はそこまでハードルが高くならない。前にやったことあるしな…。で終わり。 なので、次は別のものがふと思いつく。それをやる。

先生の今年の講座とか見てて、先生は今でもそれやってるんだな…って思った。 自分で講座開いて、zoom入って、一回失敗して、でもそこから学びを得て、批判とかもちゃんと受け止めて、もう一回やって…みたいな。 この講座の前はnoteでサークルやって、ツベやって…って。
自分の枠をどんどん壊していってる。


人様の例を見て、自分が出来た気になるのが一番ダメなやつ…なので、
自分も何かをやろうって思う。


そして、ここにも罠があって、この人様の例を見て、じゃあ、自分も講座をやろう。は間違いで😥ここは、自分のことをわかってないとダメなとこなんだよな…って思う。先生だから、講座のやつは成立する。
だから自分のことを知る。観察する。のが大事なんだな…って。
このやりたいことは外側の影響で低次の思考が生み出したものなのか、どこからか降ってきたのかの区別がつかないといけないわけだし…。

だいたい朝起きたときとか、夜の寝入りばなのときにふと思ったことが妥当なんだろうな…とは思ってる。

あとは、今の自分にとって、やるにはちょっとハードル高いな。って感じること。やるのに怖さが出るやつがソレかな…とは思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?