図書館と書斎

今日の動画面白かった~何回も聞いちゃった

なんで面白かったかと言うと、昨日投げた問いに答えてもらってたから
投げた問いはメールではなくて、空間に投げてる。
なので、答えは先生じゃなくても、ふと見た呟きからもらうときもある

昨日は単純な言葉の裏について考えていて、そういう言葉を発したのは無意識に出たりする場合がある。それは記憶に繋がっていて、そこから連想ででてきた言葉。
思考の移動、H6は移動できるって言ってたなぁ…みたいなことを思っていて、で、朝の半覚のときにぼんやりと、あーこの空間ってアカシックって呼ばれるやつか…と。記憶の図書館なんだな…みたいなこと思っていて、図書館はジャンル問わず、色んな本が置いてる。
私の土星は蟹座25度 サビアンが書斎で本をよむ客たち 
書斎なんだよなー…って。書斎って自分が好きな本が置いてあるってことだよな…。と図書館より個人的なもの 

そして、今日の動画だから、笑ってしまった。

思考は個人所有できない。図書館からの借り物だから返さなきゃね。って感じか…と
書斎に置いてるけど、それも返却か。まぁ、12ハウスにいるので、枠は広いですね。

でも、この考え方も以前先生がツベで話してたような気がする…
お借りしました。って感じか

個人でこれ私の!って閉じると小さくなる。っていうのは、別ジャンルで体験しました(笑)
自分で考えたものを価値あるものと見なして出してなかったら、他の人がタダでツイッタに流しておいいいいいいっ!やめろよぉ!ってツッコミ入れたの。そこでまた、色々細かく見てって、自分ちっせぇな。ってなった(笑)
低次の視点だな…って。

インターバルショックの記事もここに書くのをためらったんだけども、まぁ、見る人そんなにいないだろうし、いいか…。って書いた
自分では、これ秘密にしといた方がいいんじゃ…とか思ったりしたけど…

私の天王星が天秤座28度でサビアンが橋を架ける方法を模索する人で、木星、土星、天王星でトライアングルフォーメーション(Tスクエア)を作ってるので、なんかやってるな…って感じ

寝起きの状態がまだ繋がってるな…っていうのはある。午後はもう全然なので、起きてる状態でも、その意識に繋がってられたらいいのになぁ…

100Km走る? …というか、Gさんの超努力のワークってこれ、この意識に入るのが目的なんだ。そして、日常でその状態で普通に生活できるのを目標にしてたのか?もしかして…
動の瞑想ってやつか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?