んご・2022〜冬〜

泥臭く、物語った先にある言葉に目を凝らしたくて、最近はラブレターばかり書いている。

本当の自分を受け入れられようとする人にある、特有の愛情の残滓を削ぎ取る。

575も77も無いのに、口から出た言葉全部が愛されるべき形をしている人間以外は口を噤むべきと思います。語る資格の無い人間だけが雄弁!!そんなのってないよ。

自分の傷を嘲られた後で同じ人からその傷を優しく撫でられて、自分はどんな顔していればよいのか分からない。期待された感情が2つあって、どちらを選択しても詰んでるひっかけクイズに参加する。

2人でいるのに1人な意味が分からなくて、2人(精神)1人(身体)と思って、身体が精神に優位なのかもしれない。分断自体がナンセンスだろ!!カス

利己的な感情であることを自覚して利己的であるべきで、利他的な感情のつもりでも利己的な可能性を恐れていてください。感情なんて自分しか持てないから利己になる、
好きな人に健やかでいてと思うのも、爆笑して欲しいのも全部自分の感情に拠る。
利己が行動的には利他になるのが1番美しいと思うのも愚かなのに止まらない。

愛想振りまく、無愛想を殺す。
無愛想って嫌だから。無愛想に無愛想以外の意図が入っているとこちらが判断したらすぐに。
皆、にこやかでいるべき。にこやか は他人に分からなくても良くて、自分的にこやかな状態であればおk。他人に対する時、ニュートラルがにこやかでいた方が良い。と言う話

自分が何かを受賞するより、好きな他人が受賞した方が素直に喜びを表現出来ることに気がついた。
自分が受賞→受賞しなかった自分以外を意識
好きな他人が受賞→受賞した好きな人を意識
こういう感じになる。
なんでもいいか、みんなが元気でいれば。



炬燵に入って蜜柑食ってぬくぬく
入浴剤入れた風呂入ってポカポカ
みたいなこと以外最近は考えたくないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?