ただのVALORANTファンによる、Masters Tokyo ピック率分析

試合数→54(Group Stage〜Lower Semifinal)

競技シーンの内容を分析しながらランクとかで役立つ分析を。
⚠️注意⚠️筆者はただのファンであり、プレイヤーでもなければ(PCと回線が弱くてできない)、アナリストでも選手でもコーチでもないです。一個人の意見として見ていただきたいです。(できるだけデータに基づいた内容を心がけております)

エージェント部門

・キルジョイ-60%
最高ピック率はキルジョイが取得。おめでとうございます。
パールでは92%、フラクチャーでは82%である。スプリット、バインド以外は70%を超えるピック率というもはや脅威。

・ジェット-59%
今大会の主役はEvil Genius、CGRS、そして間違いなく「ZmjjKK」だろう。
ヘイブン、アセント、パールでは100%だ。凄まじい。スプリットも79%と高いが、ロータス、スプリット、バインドではレイズにされがち。

・スカイ-57%
ヴァイパーメタでありながら自己完結でもあり仲間にもしっかり貢献できる個人的にはかなり強キャラ。スプリット、バインド、パールではほぼ採用されている。フラクチャー、ロータス、アセントでは低め。

・レイズ-45%
ジェットと本当に真逆のピック率。我Jinggg信者也
(NRG戦バインドでの4k最高)

・オーメン-44%
アセント、ロータス、ヘイブンでのピック率は高いが、他はブリムや2モクにされがちで低め。
Championsではパールのリワークによって増えるかも、、、?
(急募:パールでのパラノイア運用法)

・ヴァイパー-44%
未だ2コンは強いです。パール、バインド、スピリットではある程度の採用率。これからどうなるのか。

・ブリーチ-36%
フラクチャー95%、ヘイブン88%、他はほぼ0%
相変わらず尖ったエージェント。

・ブリムストーン-26%
フラクチャー86%バインド64%他0%
相変わらず尖っt
midのないマップではいい採用率だな…

・ソーヴァ-22%
アセントでは90%、ヘイブンで56%、他はほとんどなし。
Evil Genius が絶対フラクチャーで出すので少し高くなっている。

・KAY/O-19%
アセントでは90%だが、他ではほとんどいない。
チェンバーやレイズ、ヴァイパーに強く出れるが、やはりヴァイパーメタはスカイになってしまうのだろう…

・ハーバー-19%
パール、バインドではそれなりのピック率。
昔のアイコンの方が好きやったな…

・サイファー-18%
やはり前回と変わらずキルジョイの代わりに使うことがある程度。
やはりultの制圧力の差が影響しているのだろう。

・アストラ-17%
アストラ使い我かなしきかな
スプリットでは71%だが他は誤差程度しか使われていない。
まあオーメンはパラノイアという唯一無二のアビリティ、ヴァイパーハーバーは遅延や設置に無限カーテン、ブリムには同時3モクがあることに比べると、アストラが果たせる役割はなくなってしまうのが現状か…

・フェイド11%
現在イニシエーターはスカイ&(ソーヴァorブリーチ)が主流だが、フェイドKAY/Oゲッコーが0ではないというのも現状。様々なマップでわずかに採用されたり…

・ネオン-10%
フラクチャーとバインドで20%くらい。今後もあまり変わらないだろうな…

・ゲッコー-9%
フェイドで述べた通り。って言うかもうCGRS&ZmjjKK
性能としては強いと思うがこれはイニシエーターなのか…?とは思っている。
モクのないコントローラーみたいな(????)

・セージ-4%
バインドとスプリットでわずかに。アプデで強くなると思ってます(後述)。

・フェニックス-1%
PRXがパールで使用。PRXの中では100%なのでもはや何も感じない。

・チェンバー-1%
NGRがバインドにて使用。負けてる。つまり勝率0%のエージェント。

・レイナ&ヨル-0%
か な し い
Championsではsomethingレイナat Bind待ってます。

今後の展望(?)

というか新パッチでの影響

ヴァンダルファントムのマガジン数と○○○

ヴァンダル 75→50
ファントム 90→60
になる。結構大きな変化だと思う。
「モク抜きしにくくなるだけじゃーん」じゃないです。
レイナ(リーア)やフェイド(プラウラー)、レイズ(ブームボット)にキルジョイ(タレット)などに対しての弾の消費が痛くなる(=わずかに強化)考えられるが、最も強化されるのはセージだろう。ヴァンダルでは20発、ファントムでは21〜26発必要で、それぞれ全体弾数の27%、23%〜28%を使うことになる。そうなるとモク抜きなんてしている場合じゃない。
自己ヒールの弱体化や壁生成の遅延などで評価が低くなったが、これでまたセージの使用率は増えるのだろうか…

新たなセンチネル

どれだけ環境に影響を与えるだろう。キルジョイの数を減らすのか。ヨルメタが登場するのか。楽しみである。

終わりに

競技シーンでのエージェントの変更はまだされていないので、チェンバーやヴァイパーの数、パールのメタ、いろいろ気になることだらけです。次の大会が非常に楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?