windowsのPCでCDJにHID接続(3点)したときにミキサーの音が出るchが逆になってしまったときにやったこと。(メモ)

比較的どこの会場、どのCDJ、ミキサーでも関係なく発生してるのでメモです。全部の事象を再チェックして100%これでいける!ってものは見つかってないので、とりあえずトラブった時にやったら直るかも?リストと思ってもらった方がいいです。

やったこと一覧は目次で。

①あきらめてそのまま使う

左右逆だとマジで混乱します。絶対オススメしない。考えることが増えたり再生してる方のフェーダーを下げたりします。
最後の手段だと思いましょう。

②CDJを再起動する

このトラブルはこれで直ったことはないですが。他のトラブルだと直ることがあるので一応毎回やってます。
再生しているCDJやミキサーの再起動をする時にはフロアの音が突然止まらないように気を付けましょう。

一応毎回やってるので書きましたが、ほぼ100%直らないので慣れてない人はやらない方がいいです。

③PC側のUSB端子挿入位置を変えたり順番を変えたりする

これで直った例があります。windowsはドライブの順番?とかもいろいろ細かく認識してるらしい?ので刺す順番を変えるだけで直ったりします。

④CDJのplayer番号を切り替える

左右のCDJのplayer番号をCDJの設定メニューから直したら接続が正しくなりました。
機材の設定をいじる時は会場の人に許可を得ていじるか設定変更してもらいましょう。

自分がトラブった時に見るメモを公開してるだけので、ろくなことは書いてませんが、役立つと嬉しいので公開します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?