見出し画像

Amazonも便利ですが足を運ぶことも重要

こんにちは!

いつもご愛読頂きありがとうございます!!
カネコチハルです!

毎朝8時頃に更新させて頂いております。

※ツイキャスにて毎日配信中!
Twitterからも視聴頂けますので「カネコチハル」で検索のほどよろしくお願い致します!

本題に入る前に告知をさせて下さい。

5月2日(日)に開催されますソロギターのしらべの予約者が6名を突破し「残り9名」となっております。
先着15名様の完全予約制となっておりますのでお早めにお申し込みくださいませ。

今回のテーマは「Amazonも便利ですが足を運ぶことも重要」についてお伝えしていきます。

Amazon便利ですよね。
自分も音楽機材など重たくて持ち帰り困難なものは利用するようにしております。
(いつも運んで下さいましてありがとうございます。)

ただ全てが全てAmazonを利用しているわけではありません。

例えば靴や衣服などの身につけるものなどはお店に足を運び選ぶようにしております。

まず靴や衣服など身につけるものについて、なぜ足を運んだほうが良いか。

メリットとしては「サイズ間違えが起きない」という点ですね。

試着すればその場で自身の好みかも判断できますしサイズも合わせられる。

あとは店員さんと会話ができる点。
カネコにとってはここが大きいです。

服はあまり興味がないのですが、最近は職業柄少しだけ意識するようにしております。

前まではセマンティックデザインというお店が行きつけでしたが、コロナ禍の影響で閉店してしまいましたので、最近はTAKAQさんが行きつけになっております。(renomaお勧めです!)

デメリットとしては先程の逆になりますが、足を運ばないといけないという点ですね。

服屋さんまで家から車で片道1時間であれば、服選定から移動時間を合わせると3時間くらいは使うことになるでしょう。

24時間のうち3時間を許容できるか。
この辺りで選んでみても良いかもしれません。
(カネコの場合は例え3時考え使ったとしても店まで足を運びます。)

次に本ですが、読みたい本が決まっていたとしてもAmazonでは購入せずに本屋さんへ行きます。

本屋さんだからこそ直感が働き、選ぶことができます。
そしてその直感で選んだ本が人生を変える一冊になったという経験をされた方も多いのではないでしょうか??

なので靴や衣服、本などは直接足を運んで選ぶようにしております。

この点がメリットですよね。

デメリットとしては「予定していない本を購入してしまう」というお金が余計に発生してしまう点ですが、モノの見方によってはこれもメリットになります。

足を運んだからこそその本と出会えた。
これは貴重な経験になると思います。
人には口がついております。
人とお話をするためだけに付いているのではありませんが、言葉を出せることも事実ですので沢山会話を楽しんで体験を共有できると良いですね。

ということで!
今回は「Amazonも便利ですが足を運ぶことも重要」についてお伝えさせて頂きました!

オンラインサロン「かねちはサロン」では皆さんで楽しめる事!挑戦する事!などなどカネコチハルに集う方々と毎日楽しんでおります♪

参加は誰でもできるわけではなく参加方法については夜配信の「カネコチハルのポジティブ配信」にてお伝えをさせて頂いております!

では!
また次回の記事でお会い致しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?