見出し画像

1週間前と1週間後で激変する日常

こんにちは!

いつもご愛読頂きありがとうございます!!
カネコチハルです!

毎朝8時頃に更新させて頂いております。

※ツイキャスにて毎日配信中!
Twitterからも視聴頂けますので「カネコチハル」で検索のほどよろしくお願い致します!

今回のテーマは「1週間前と1週間後で激変する日常」についてお伝えしていきます。

新型コロナウイルスが世界征服を始めて1年と半年近く経過しました。

2020年から情報更新のスピードが劇的に早く感じるようになりました。

でもこれってコロナ前から起こっていたのだと思います。
それがより視覚化された世界が今の世界な気がします。

1週間前は緊急事態宣言の兆候などなかったのに、1週間後には発令していたり。
2ヶ月前は過ごしにくくも、あらゆる経済は回っていたのに今は止まっている場所があったり。

ということは裏を返せば「今から1週間後、1ヶ月後など何が起きているか変わらない」ということですね。

自然災害なんて典型的な例です。
地震は突然起きます。

これだけ科学が発達した時代でも地震がいつ起きるかは予測できません。

もしかすると今日地震が起きるかもしれません。
だからこそ、明日のことを考えすぎず今を懸命に生きることをオススメしております。

よくお伝えをしていることですが、未来について思い詰めて悩む方がいますがおそらく解決しないでしょう。

だって今の自分自身に解決出来ないから悩むのです。

そんなの未来の自分に任せておけば良いと思います。
だから今やれることをやるだけです。

こういう話をすると「その問題ほっておいてその困る日が来たらどう対処するんですか!?」などと言われる方もいるでしょう。

ではこうすれば良いのではないですか?
その日の自分が困らないように「今できることをする」こと。

結局のところ今日です。
結局のところ今の積み重ねでしかありません。

明日という概念はありますが、明日という事象は存在しません。

だって寝て起きた今は明日ではなく「」なのですから。

明日はどうやっても体験できないのです。
今しか体験できないのです。

だから明日に悩む暇があれば今何ができるのか?
何をしたら楽しいのか?
何をしたら未来の自分が困らないのか?

今の自分に出来ることをおこなっていく方が良いと思います。

1週間後、また日常は激変しているでしょう。
でもその変化にうまく対応して生きていくことが今できることのように思います。

ということで!
今回は「1週間前と1週間後で激変する日常」についてお伝えさせて頂きました!

オンラインサロン「かねちはサロン」では皆さんで楽しめる事!挑戦する事!などなどカネコチハルに集う方々と毎日楽しんでおります♪

参加は誰でもできるわけではなく参加方法については夜配信の「カネコチハルのポジティブ配信」にてお伝えをさせて頂いております!

では!
また次回の記事でお会い致しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?