見出し画像

アメブロとnoteに同じ記事を公開し続けてきた結果

こんにちは!

いつもご愛読頂きありがとうございます!!
カネコチハルです!

毎朝8時頃に更新させて頂いております。

※ツイキャスにて毎日配信中!
Twitterからも視聴頂けますので「カネコチハル」で検索のほどよろしくお願い致します!

今回のテーマは「アメブロとnoteに同じ記事を公開し続けてきた結果」についてお伝えしていきます。

アメブロは7年近く記事を公開してきているのですが、noteは使い始めて半年ほどになります。

今回はアメブロとnoteを使ってみてある違いに気がついたのでまとめてみようかと思います。

その違いとは...

アメブロは日常生活のような記事が好まれる傾向にある。
noteは堅苦しいテーマの記事が好まれる傾向にある。


まず、なぜ同じ記事を2つの媒体で公開しているのかにも理由があります。

アメブロにはアメブロの住人がいます。
noteにはnoteの住人がいます。


アメブロだけで公開していてはそこの住人の方にしか届きませんが、両者で発信することによって幅広くお届けすることができます。

これは公開までが目的であり、読んで頂けるかどうかは読者側と価値観が合うのか?考え方と言った方が良いかも知れないですね。

もちろん読んで頂けるように執筆側も考えながら文章作成は行って頂かないといけませんが、それよりもまずは思うがままに書いてみることだと思います。

色んなテーマで日誌を書いているように見えるかも知れませんが、実のところお伝えしたいことは一つで「今を楽しみましょう」という事です。

そこに基づいて色々な角度から毎日纏めさせて頂いております。

ちなみにですが、アメブロ・noteの他にもInstagramにも全公開させて頂いております。
そしてInstagramはFacebookと連動をしているため、Facebookにも記事が全公開されます。

ということは、アメブロ・note・Instagram・Facebookで1つの記事を読めるようにしているということです。

Twitterは文字制限があるのでリンクを貼り付けております。

もし今からブログを始めたいという方は、日常生活の切り取りブログのようなものを更新したい場合はアメブロで、 哲学的な少し堅いテーマを更新していきたいのであればnoteをお勧めいたします。

一番良いのはカネコがやっているように両方公開が良いかも知れないですね。

とにかく毎日続けていくことが成功の鍵だと思います。

どんな記事でも良いと思います。
長文じゃなくても短文でも良いと思います。
とにかく更新し続けていく。

これはYouTubeにも言えることです。
YouTubeも極力毎日、できなければ最低週2回で更新する方が良いかもですね。

見ている人は見ています。
何を見ているのか??

記事が読みやすい、読みにくいというのもあるかも知れませんが「この人は本当毎日コツコツと続けられる努力家なんだなぁ」と伝わるかも知れません。

ちなみにコツコツと物事を続けていく人こそ未来は明るいと思います。

ということで!
今回は「アメブロとnoteに同じ記事を公開し続けてきた結果」についてお伝えさせて頂きました!

オンラインサロン「かねちはサロン」では皆さんで楽しめる事!挑戦する事!などなどカネコチハルに集う方々と毎日楽しんでおります♪

参加は誰でもできるわけではなく参加方法については夜配信の「カネコチハルのポジティブ配信」にてお伝えをさせて頂いております!

では!
また次回の記事でお会い致しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?