見出し画像

無くなるものと残るもの

こんにちは!

いつもご愛読頂きありがとうございます!!
カネコチハルです!

毎朝8時頃に更新させて頂いております。

※ツイキャスにて毎日配信中!
Twitterからも視聴頂けますので「カネコチハル」で検索のほどよろしくお願い致します!

今回のテーマは「無くなるものと残るもの」についてお伝えしていきます。

無くなるものと残るものと聞いて何を想像するでしょうか??

少し考えてみて頂ければと思います。

新聞紙からラジオからテレビ、YouTubeに配信と各時代によってさまざまなものが流行してきました。

今回のテーマは今から先の時代に無くなるものと残るものを考えてみようというものです。

あくまでも個人の見解で続けていきますね。

<新聞紙>
まず新聞紙は無くなるでしょう。

スマホで情報を取得できるようになりました。
新聞紙購買率は年々低下しております。

ですのでここは待ったなしの状況かと思います。

<家庭用電話>
家庭用電話も無くなると思います。
家にかかってくる電話というのはほぼ詐欺まがいのものになっていないでしょうか?

これもスマホの普及に伴い、一人一台手にする時代になりました。

今は小学生でもスマホを持っています。

<テレビ>
テレビは無くならないと思います。
ですが、番組制作会社は無くなると思います。

今の時代はYouTubeのようにチームや個人で作っていたりしています。

なので番組制作会社ではなく、YouTubeでやっていることをテレビで映していくような時代になるような気がします。

あと一家に一台テレビというのは無くなりそうな気がします。

スマホを使い、テレビで流れている情報を楽しめるからです。
YouTubeで流れていたり、Netflixのようなサービスを使用する人の方が多いでしょう。

<ラジオ>
ラジオは無くならないでしょう。

ラジオが無くなるのであればもう無くなっています。
スマホが普及しようと、新たなラジオの形が伸びていたりします。

ラジオの長所は「ながら聴き」できるところですね。

<本>
本なんて絶対無くならないと言い切れます。

理由は何千年と残ってきているからです。
こんなに長生きな媒体はないのではないでしょうか?

本を読むとリラックス効果があったり、悩みが解決出来たりします。

あと色々な方々の目を通って世に出るので信頼性がかなり高いと言えるでしょう。

その人の人生を本という形で買えるのも良い点ですね。

<YouTube>
YouTubeは無くならないとは思いますが、新たな形に変化していると思います。

先程お伝えしたようにテレビという機械で流れていたりですね。

あと宮迫博之さんがやっているような番組型が増えてくると思います。

なので素人は手が出せない場所になっていると思います。

<配信>
YouTubeの後釜的存在なので、ここ数十年は無くならないように思いますが差が激しくなると思います。

明確にプロとアマに分かれるような感じですね。
稼げる人と稼げない人と言えば良いでしょうか。

あと視聴する人よりもプレイヤーが増えているのでここ数年は一般の方がわいわい楽しむものとして使われそうな気がしますが、それを超えると今のYouTubeのような存在になると思います。

誰でも手は出せるがやるのが難しい。

なので、今配信はやっている方が得なように思います。

結局コツコツと行動を続けた人が勝ち組になります。
ここでいう勝ち組というのは将来配信でしっかり収益が生み出せているということです。

まだまだありますが、これ以上お伝えしていくと長かなってしまうので今回はこの辺までです。

自分でこれは残り、これは残らないというものを一度考えている方が良いです。

何をすれば良いのかが見えてくるかもしれません。

ということで!
今回は「無くなるものと残るもの」についてお伝えさせて頂きました!

オンラインサロン「かねちはサロン」では皆さんで楽しめる事!挑戦する事!などなどカネコチハルに集う方々と毎日楽しんでおります♪

参加は誰でもできるわけではなく参加方法についてはかねちはサロン集会所からの移動のみとなります!

公式LINEにて「かねちはサロン集会所」を開設致しました!

6月1日からは火曜日から日曜日までは集会所もしくはサロンに参加されているメンバーしかご視聴頂けなくなります。

少しでも興味がある方はぜひ参加してみて下さいませ。
もちろん参加費などはかかりませんのでご安心くださいませ。

では!
また次回の記事でお会い致しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?