丁寧に言葉を紡ぐ、ということ。

きれいな言葉、が好きだ。
それは文法的な正しさにはあまり関係がない。
文法的な正しさが描き出す文章の美しさももちろん好きだけれど、
言いたいのはその話ではなく。

全然+肯定は、間に括弧で否定形が入っているのだろうと思うと納得できるし、
すごいきれい、のように形容詞+形容詞は未だに少し違和感だけれど調べればなんとか納得できなくもない、気もする、し、好きだと思う人が多用するのでだんだん慣れて来た。笑

でも、どれだけ眼にしてもどうしても馴れることのできない言葉がある。
それは、ネット界隈で多用される「クソ○○」という言葉。
特に、それを褒め言葉と連動させる意味合いがまったくもってわからない。
いや別にわかりたくもないんだけれど。

クソ不味い、とか、クソつまらねぇ、とかならわかるの。
片仮名で書こうがクソ=糞なのだろうし、
負のイメージの言葉に負のイメージの言葉がつくのはまだ納得がいくの。
好きではないけれど。

でも、クソかっこいい、とか、クソ面白い、とか、どうしても受け入れられない。
死ぬほど○○、とか、○○すぎて死ぬかと思った、とか、殺される、とかは、
あまりにも○○で心臓破裂するかと思うほどどきどきした、の言い変えだと思うから負のイメージの言葉+褒め言葉でも理解できるけれど、
クソ+褒め言葉、は何度眼にしても馴れないしその度に心が淀む。

若者言葉だなんて言うなよ。
僕よりずっとずっと年上の人だって使うんだからな。
それに、チョベリグやチョベリバやKYなんかの略語文化を当時も今も不可解とは思っているけど、
でもあれは単なる短縮形だって思えば納得できるんだよ。
使わないし、きれいだとは思わないけど、それでも、わかる、の。
でもこれは、そういう類の話じゃないでしょ。


クソかっこいい、って言われたバンドはどんなことを思うのかな。
クソうまい、って言われたイラストレーターはどんなことを思うのかな。
クソかわいい、って言われたデザイナーはどんなことを思うのかな。

褒めてるんだってわかってても、それって素直に喜べるの?

僕だったら、すごく嫌だ。
その立場に自分を投影してみても、
ファンと言う立ち位置からしても、
好きなものをそんな風に言われるの、
たとえ本人が褒めてるつもりでも苦笑いしか出ない。

美味しい料理を褒める時にはたぶんきっと誰も使わないでしょ。
それはクソという言葉に不衛生さを視るからでしょ。
それを冠して褒められたって褒められた気なんかしないよ。

こんなことを思うの、僕だけ、なのかな。
些細なことに過敏になってるのかな。
でも、眼にするたびに哀しくなってしまうんだ。

若者言葉って言うなって書いたけど、
でもやっぱり観に行くバンドの年齢層が下がるにつれて、
その言葉を使う人が多くなって行く。

向けられたその人も同じ年齢層でその言葉が日常にあったのなら、
嫌だ、なんて思わないのかな。
それならそれで、すごく残念だな、と思う。
物語を紡ぐ人も歌詞を書く人も、
言葉を扱う人にはその手の言葉はほんとは使って欲しくない。
それは、耳触りのいい言葉が欲しい、なんて話ではなくて。
うまく言えないけど。

たとえばその言葉を使ってた人も、
自分が向けられる立場になったら、改めてくれたりするのかな。
それを願いたいと思うのは、莫迦なことなのかな。

だけど、どうしたって、それは違うでしょう、って、思ってしまう。
言葉ではなく、敬意の部分に触れてきてしまうんだと思う。

表現者になりたかった僕は、
好き嫌いは別にして表現を生業にしている人をすごいなって思うし、
それが自分の好きだと思うものを作る人ならなおさらで、
敬意をもって話したいの、本人に向けても本人がいない所でも。
そこに、敬意とはかけ離れた位置にあるように思える言葉を冠されるのは、嫌なんだ。


きれいな言葉を使う人が好きだ。

無味無臭では意味もないけれど。
着飾った言葉じゃなくていいのだけれど。
きっとこれは、こう言い替えられる。

丁寧に言葉を紡ぐ人が好きだ、と。

僕は、そうして生きたい。
抱えた純度の高い想いを、丁寧に言葉にしたい。

でも、なんて否定の接続詞を使うのをやめたいのも、
「心配かけてごめん」より「心配してくれてありがとう」と言おうと思うのも、
言葉が時に過剰になってしまうのも、
多分ぜんぶそこへ繋がっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?