見出し画像

6/28対面での1on1で得た学び

経緯


今日はこないだxで知り合った学生で不動産の紹介営業をやっている同年代の子が紹介してくれた、24歳の、営業マンとカフェで話してきた。
その方は甲子園に出場している高校のキャプテンだったけど、プロの道をあきらめて、普通に就職するも、地元で独立して会社を持ち、周りの人に恩返しがしたいという目標のために、営業の会社に転職した今年24歳の方。バリバリの体育会系で、高校時代は監獄みたいな寮で携帯とかも禁止でなんかすごかったらしい。
そもそも今回どういった経緯で紹介してもらったかというと、僕がxで知り合った子に対して、人生の大目標みたいなものが見つからない。と相談してて、それで夢に向かって頑張っている方がいて、、という形で紹介してもらったので、まぁ話題としては、夢とか、何がしたいとか、どうなりたいかとかそういう話になった。

何を学んだのか。

大目標のために、自分で小さいハードルを毎日設定していって、それを毎日確実に超えることで自分に自信を持つ。そうすればまた変わってくる。

最近の僕は、大目標が見つからない、見つからないと言っていながらも、毎日を頑張り切れていない気持ちも感じていて、それは毎日の目標というか、先を見すぎていて、そこに到達できていない自分に対してすごく残念に感じていたんです。
だけど、今日話した方は、自分にすごく自信があって、自分がやっていることにも意味が分からないぐらい自信があって、自分の働いている会社にも意味が分からないぐらい自信があって、たぶんこういうひとってあんまりいないなとおもって、またそういう人って意味が分からないぐらいかっこいいなと思って。
というのも僕も昔は(というか大学1年生の前期までは)勉強を頑張ってきた自分にすごく自信があって(まぁめっちゃ頭の回転遅いし頭悪いのに東大受かったからね)、まぁ毎日も無駄にしていなかったので、(全力で生きていたので)すごく自分に自信があったんです。
だけど、最近(大学1年の後期から大学2年生の前期(今))はそれがなくなってきていて、いろんな人と1on1をする中で(6月だけで、対面、zoom含めて30人と1on1した。この話はまた今度する)、自己紹介で自分に自信がなかった。
相手はすごく自分に自信を持ってやりたいこととかはきはき言って、経歴とかやっていることとかにすごく自信を持っていて。(少なくとも僕にはそういうように見えて)
一方で僕はというと、「えっと、僕はそうですね。なんだろう。えっと、今東京大学に通ってて、二年で、AIの受託開発の会社でエンジニアのインターンちょうど始めてて、あと一応、newsのメディアで記事書いてます。あ、あと塾講師でアルバイトしています。」
リアルにこんな感じ。
それで相手は自分がやっていることとか、めっちゃ詳しく細かく言うし、自分の生い立ちとかもはきはき言うのに対して、
ぼくは「えっと、やりたいこととか正直なくて、それをなんとかしたいっていうか、えっと、まぁそんな感じで、はい、まぁ目標とか本当になくて、なんかスモールビジネスで生きるのに困らない程度のお金さえ稼げればいいなと思ってまして、まぁなんかそんな物欲とかもないですし、なんか、まぁそんな感じです。」
みたいな、リアルにこんな感じで、いわゆる意識高い系のイベントでもこんな感じの自己紹介していて、まぁそれはね。
そんぐらい今の僕は自分がやっていることに自信がないというか。まぁ原因はそれをやりきれていない、つまり100%の力をそれに避けていないことを自分が一番わかっているからなんですけど。
そうまぁそれが原因で、自信がなくて、そして今日話すまではそれが、自分が本当に全力を注げる大目標が見つかっていないからだと思っていたんですよ。
だけど、今日話す中で思ったのは、そうじゃなくて、まぁ勉強の時もそうだったけど、毎日最低限のことをこなしていく中で、自然と自分に自信がついてくるもんなんだと、自分にうそをつかないで自分の課した小さな毎日のハードルを越えていくことで得られるものなのだと思ったんですよね。
結局自分のことは自分が一番わかっているし、自分が自分に自信を持てるぐらい(つまり勉強なら一日12時間を毎日(苦笑))頑張るしかないってことなんですよ。、

まぁこないだ別の人に、人生のお悩み相談をしてもらったときに、きみのそれは正直本当に悩んでいる人からしたら悩みじゃないっていうか。
もう人生の大目標が見つからないというかわからないのはみんなそうだしそれは私に相談しても見つからないから。
もう毎日考えていくしかないって言ってて、
んで悩んでる人はむしろ何で悩んでるか言葉にならなくてだけどどこか心が晴れなくて、それを話すことで解消したって人が多いって言ってて、
あー僕は悩んでないんだって思ったんですよね。

まぁなんでこの話を出したかというと、悩んでる場合じゃなくて、やることをまずやれってことなんですよ。それを実感したってことですね話の中で。自分は悩んでないんだからやるしかないんだって。

つまり、まぁここから導き出される結論としては、僕が今いるフィールドで具体的に頑張るべきもの、

・エンジニア力を上げる
・自分の気持ちを人に正直に伝える(自分が自分の見たくない側面も自分だと認めることで傷つく、そして相手にもいろんな人に嫌われるのを恐れずに)
・彼女を作る

この3つを全力で頑張るってことなんですよね。はい。

まぁ結構強引な論理な気がしますが。

まぁそんなこんなで結構迷っていた気持ちが晴れたというか、
とりま毎日自分の設定したハードルを越えて自分に自信をつける。ってことですね。

いやーもうそれにしても本当に今日あった人かっこよかった。なんか体育会系の人だったんですけど、自分のやっていることに自信があって自分に自信がある人ってめちゃくちゃかっこいい。僕も早くそうなります。僕も血としては感情論とか、根性論の信者なので、体育会系の人と話すとすごく感動しちゃいます。(まぁ今日あってくださった方がすごくいい人だったからなのでしょうが。)



はい。まぁそんな感じで今日のボヤキはこの辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?