好きと憧れの違い(soraの考え)

こんばんは。soraです。

私は平成産まれなので、昭和の時代のことは知りません。だけど主に昭和の音楽メインでレトロな時代や80年代の曲が好きだったりします。

思えば昔から、自分よりも歳が10歳以上は上の方に憧れとして好きになることが多い人生でした。

しかし、その好きは恋愛として当てはめると、、?

結論は違いました。

そこで、自分なりに考えた憧れと恋愛の意味での好きをまとめてみました。

憧れ

対象:自分よりも歳が10歳以上上の方。

特徴:話してて安心感はあるけど、ドキドキはない。カッコイイなぁ、素敵だなぁの感情は持つ。独特の雰囲気を持っている。

大抵自分の憧れという人は歳的にも家庭を持ってる方も中にはいます。誤解を招きたくないのでしっかり書きますが、素敵な人には素敵な方がいて、その人と仲良くしているというのを考えるとそれも素敵だなと思えるのです。自分もゆくゆくその時がきたら、素敵な人と仲良く出来たらいいなと。そこまでがセットです。

有名人の方でも、素敵な有名人同士夫婦という方沢山いると思いますがずっと仲のいい素敵な夫婦でいて欲しいなと思ったりもします。

好き

対象:自分よりも歳が近い人、同世代。

自分の好きで置き換えると、歳が近い人や同世代の方が好きになることもあったなぁという感じでした。やっぱり、好きで考えると歳が近い方が仲良くなれるのかなと思ったり。

好きは、素敵な感情だと私は思うので、今後も憧れの好きが多い人生ですが大切にしたい感情のひとつでした。

以上今年はお菓子作りの予定がないsoraがお送りしました🍫(お菓子をつくりたい!と思う出来事がいつかくればいいですね😌)