IgA腎症治療記録 減塩生活できるかな

おはようございます!
退院して数日が経ちました。仕事への復帰はまだ先なので、ゆっくり療養しています。

主治医より少なくともステロイドの治療中は減塩食を徹底してと言われているため、時間がある今のうちに、私なりに減塩生活の方針を立ててみました。

改善前の食生活
・週2〜3回は夕食は外食(お酒も飲む)
・麺類が好きで頻繁に食べる(ラーメン)
・お酒が好きで、おつまみに味が濃いものを食べがち

改善方針
・外食は週1回
・ラーメンを食べに行くのは月に1回
・おつまみにクリームチーズ、無塩ナッツなどの塩分控えめの物を選ぶ
・宅配食を活用する

外食の回数はゼロに出来たら良いのですが、これまでの減塩生活のチャレンジの際、我慢を自分に課しすぎた結果、
「あーーもうやめたーー!!!!」となることが多かったので、スモールスタートで行きたいと思います。
(あと、どうしても仕事のストレスを発散する場が欲しい。。)
ただ、外食する日は、他の食事の塩分量を減らし、1日トータルで6g以内に収まるようにできたらと。

自宅で夕食を取る際は、宅配食をいただき、お酒を飲む時は塩分控えめのおつまみにする予定です。

宅配食はこれまでに何種類か試していて、個人的にはニチレイフーズダイレクトのウーディッシュというメニューが自分に合っていたので、これを継続します。

麺類をどうしても食べたくなった場合は、ざる蕎麦を食べる予定です。
病院の栄養士さんに聞いたところ、乾麺に含まれる塩分は茹でた時点でほとんど流れるので、お汁を少しずつつけながら食べれば問題ないとの事でした。

今は扁桃腺摘出後の傷が治っておらず、お酒も飲めないので塩分制限に耐えられていますが、お酒解禁+仕事に復帰しストレスを多く感じるようになった時にこの生活が続けられるか、正直不安です。どこかでぷっつんしそう。。
最初から100点を目指すのは難しいと思うので、出来ることから習慣化して行けたらと思います。

頑張るぞー!!

仕事おやすみの間に腎生検と扁桃腺摘出&パルス1回目の記録を書こうかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?