見出し画像

松山城

山の方にお城が見える
城山公園(三之丸)周辺のお堀


松山城へ

小高い山に松山城がある登城道は4か所 
うち1か所はロープウェイ・リフトもある
最短で登れそうな二の丸史跡庭園そばの
黒門口登城道から向かう

さくらが程よく咲いていた


石垣の周辺はタンポポがたくさん
きれいな青モミジ
シャガも所々に
階段道はハードではくほどほどの登り


階段を登りきるとサクラが見頃

城壁の中盤あたりではサクラが満開
何ザクラなのでしょう
濃いピンクが映えている
迷路風な石垣を通りながら本丸に向かう
途中からでも眺めがよい
城に入る入口ではなく
天守下の櫓が並ぶ広場と 
古町口登城道つながる門
再び戻り
本丸へ
筋鉄門
中庭風の囲いに玄関
天守入口に入ると
土足禁止 スリッパに履き替えて狭い階段を上っていく
天守内から見る玄関
玄関のある中庭を望む
立派な柱
こちらは近代的な景色
ビルはそこそこの高さがあるものの
海まで十分見渡せる
上に登るほど景色が広がる
道後温泉方面
石鎚山も見える



北方面
天守から観覧車が見える
時代錯誤な景色
天守の外側に鎮座


天守の外側に鎮座





さようなら

広場に戻ってロープウェイ方面から道後に向かう



良く仕組みがわからないけど
リフトはなんだかおもしろそう

徒歩で登る人は息を切らしている
距離も高配もけっこうきつそう
歩いて登るなら別ルートをお勧め
東雲神社


お城はあまり興味はないけれど
松山観光には外せない場所
天守内をめぐるのも面白かった
登城道も歩いて登れる距離
中腹で見える景色でも周辺は十分見渡せたけれど
天守最上階のからの景色はやはり見ごたえがあった。
四方がこれほど見渡せる街はどのくらいあるのだろうか
都会化がさほど進んでいない愛媛だからこそ
昔と同様に海も山も見渡せたのかもしれない
天守最上階の見晴らしの良い景色
天気にも恵まれ心地よい風が爽快だった。


Instagram

こちらのリール動画から

Instagram / sophi3ko









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?