見出し画像

NURO光が来るまで・・・・モバイルWi-Fiの安定化

NURO光が来るまで・・・・あと4週間・・・・.それまで,NURO光が工事開通までお得な価格で斡旋してくれるモバイルWi-Fiを使うしかない・・・・・・.というわけで,その4週間をモバイルWi-Fiで乗り切ったお話です.ご多聞にもれず,我が家にも多数のデバイスがインターネット回線を渇望している状態です.通信エリアが怪しいWiMAXは避け,べたなSoftbankモバイルのモバイルルータをレンタルしました.

名称未設定

うーん,遅い.でも,携帯の電波網でこんなスピードが出るのか・・・・と結構驚きました.レイテンシと上りの遅さに若干辟易しますが,期待よりは速い感じです.モバイルWi-Fiは,iPhoneくらいの大きさのデバイスで,携帯電話の電波を捕まえるモデムと,他のデバイスと通信するWi-Fiモジュールを内蔵しています.早速,レンタルの会社から送られてきたモバイルWi-Fiを開封し,すべてのデバイスをつないでみます.

画像2

うーん・・・・・.遅い.というか,HomePodやGoogle Homeがまともに動かない.上りは期待するだけ無駄だが,下り速度はそんなに悪くないので,Nintendo Switchがまともにオンラインゲームができないのは予想の範囲内,しかし,HomePodがちゃんと動かないのは解せない.というわけで,色々調べてみると,どうやら,モバイルルータのWi-Fiのルーティングがへちょいということがわかってきました.どないしましょう・・・・・.

Wi-Fiを切り離す

モバイルルータのルーティング能力に問題があるというのであれば,それを切り離せば,ネットワークが多少は快適になるはずです.そこで,家に余っていたRaspberry Piをブリッジに改造し,以下のような構成にすることを計画しました.つまり,無線LANはdeco m5に委託,大元のルーティングは,Raspberry Piに委託する感じです.Raspberry PiをWi-Fiでモバイルルータと接続し,Ethernetでその他のデバイスのためのルータとして動作させる計画です.

画像3

Raspberry Piのセットアップ

私は,Linux関連はあまり詳しくないので,詳細は省きたいところですが・・・・備忘録も兼ねて.
今回の場合,ヘッドレスモードでいくことにします.つまりGUIは不要です.ゆえに,Raspberry Piの公式サイトから,Raspbian Buster Liteのイメージをダウンロードしました.次に,Raspberry Piの起動に使うSDカードにイメージを焼きこみます.私は,macOS環境しかないので,以下のようなコマンドをグーグル先生に聞きながら見よう見まねで実行します.SDカードのマウントパスを /dev/disk2とすると,以下のようなコマンドで,それをアンマウントし,ddコマンドで,アンマウントしたパスに書き込んでいきます.

sudo diskutil umount /dev/disk2s1
sudo dd bs=1m if=<path to image file> of=/dev/disk2

イメージのセットアップが終わったら,SDカードのルートパスにsshという空のファイルを作ります.これは,昨今,安易にraspberry piをサーバに使って,sshにデフォルトパスワードで入れてしまい,クラッキングの温床になってしまっていることの対策だそうです.

touch ssh

この辺の記事を参考に設定しました.

やりたいことは,Wi-Fi側は,モバイルルータとDHCPで接続し,Ethernet側は,RaspberryPiがDHCPサーバ&モバイルルータへのルータとして動作させることです.正直,どの辺が正解なのかわからないし,私の設定がセキュリティ面から言って,正しかったのかわからないので,詳しい解説は省きます.

結果

画像4

とはいえ,結果は,こんなもんです.スプラトゥーンとかやると,全然ダメですが,HomePod,Google Homeは,Wi-Fiをモバイルルータに直接繋がないようになったために,かなり安定して動作するようになりました.2019年8月,ひとまず,NURO光が来るまでの繋ぎとしてはいけそうだな・・・というところにこぎつけられたのでした.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?