見出し画像

【語彙力のないオタクが書く小学生でも理解できる所感シリーズ】櫻坂46 3rd year anniversary live編

2023年11月25日(土)、11月26日(日)に千葉県のZOZOマリンスタジアムで開催された「櫻坂46 3rd year anniversary live」のDay2に参加してきました。

ライブ開催当日のZOZOマリンスタジアム

これまで乃木坂46のライブには何度も参加してきたのですが、同じ坂道でも櫻坂46のライブに行くのは、欅坂46から坂道のファンになったにも関わらず、その時代を含めても初めてで、一体どんなライブなんだろう?と非常にワクワクしていました。

今回はライブに参加してみて感じた超個人的所感を語彙力が無いながらに「すげぇ!」とか「うわぁ!」となったいわゆる「小学生でも分かりそうな僕の語彙力と感性」で感じた部分を"適当"にご紹介したいと思います。

【注意】
1.なお、「適当」という言葉。日常生活では「いい加減」「緩い」的な意味で使われがちですが、今回のこの記事での「適当」は本来の意味である「度合いがよく、ちょうどいい様」というのを押し出していることをご承知ください。

2.文章中で度々「乃木坂46」のライブと比較して記述する部分がありますが、これはどちらか一方を貶すなどといった意図は全くなく、シンプルに感じた違い、双方の良さを把握した上での記述となることをご了承ください。


【ライブの始まり方】

まず、始まり方からテンションが上がりました。
入った瞬間にかかっているのは、「なんかかっけぇインスト」。僕はそういう"雰囲気"が大好きな人間なので、もうその時点で「あ、雰囲気作り、ライブの世界観は始まっているんだ」こう感じました。

基本的に影ナレ前後はファンの期待感、ザワザワで密度が高くなっている印象があるアイドルのライブなのですが、今回はそれに加えて上記に記した「なんかかっけぇインスト」がライブが始まるにつれてどんどん高まっていく感じ、盛り上がっていく感じが本当に凄かったです。ライブの導入までの盛り上げ方が上手すぎると感じました。


【モニターの使い方】

大人数の観客を入れるライブをするにあたって欠かせないであろう「モニター」。これの使い方にも些細な違いがあるなと感じました。まずは「常時、曲のタイトルが表示される仕様」です。あくまでこのライブの主役はメンバー本人たち。もちろん曲があってのライブなのですが、最初に表示された曲タイトルは曲中は映っていないというのが僕の中のイメージでした。ただ常時タイトルが表示されることによって「あれ?これってなんていう曲なんだろ?」という今回の私のような初心者にも非常に優しい設計な上に、さらに良かったのは「曲の冒頭、作詞者・作曲者・編曲者の名前が表示される」という仕様です。個人的にはこれまであまり無い経験でした。よく自身のSNSで「今回、こちらのシングルの楽曲に携わらせて頂きました」といったように、作曲された方が発信されており、それの縁でライブにも参加されていることをよく見受けるのですが、多方面へのリスペクトが感じられる演出なのかなと感じました。

【画面の分割】

上記のモニターに関連することですが、1つのモニターで多数のメンバーを映す演出が新鮮でした。僕の中では、1画面に対して抜かれるメンバーはせいぜい歌割りの関係等で1〜2人までが定石だと思っていたところがありました。ただ画面を何分割にもして1人に映像を固定し続ける(乃木フェスをやられている方ならわかると思いますが笑)いわゆる「フォーカス」の状態になっていて、これはそのメンバーを推しているファンからしたら推しメンをずっと見ていられるという良い演出なのかなと思いました。

【ダンスのレベルの高さ】

欅坂46時代から知っているグループではあったため、1期生、2期生のダンスの凄みは言わずもがな。私の中で勝手に定義付けている「かっこよ曲」のダンスのキレ、フォーメーションの複雑さに驚かされました。

【3期の追いつき方】

途中のMCか何かで「もうすぐ加入から1年になる」と言っていたような気がしますが、ということは1年経っていない状況であのレベルの高さなんですか!?と驚きました。特に「夏の近道」。私も大好きな曲になったのですが、爽やかな印象を与えつつも、振りはキレッキレ。センターの谷口さんの迫力に押されました。3期凄い!!

【フル尺披露】

フル尺披露って凄くないですか??
アレって毎回なんですか?
メンバーの振り覚えとか歌の覚えとか絶対に負担が多いだろうにも関わらず、あの世界観を生み出すために努力を惜しまないメンバーの素晴らしさに感動しました。シンプルに初心者にはフル尺が優しくて有り難かったです。

【そして最後に】

























ほのちゃんとゆーづかっわええ!!!!!!!!


※まだまだ初心者Buddiesなので、推しメンとまで言うと烏滸がましい気がするので、好きメンとでも書いておきます笑

さらに付け足し。
気になった!好きかも!な曲を以下に並べておきます。その曲について詳しいBuddiesの皆さん。ご自身なりの曲の解釈やその曲の意図、解説などを僕にぜひしてください。

【気になった!好きかも!な曲たち】
・Dead end
・それが愛なのね
・Anthem time
・ドローン旋回中
・Plastic regret
・条件反射で泣けてくる
・コンビナート
・隙間風よ

ご覧いただきありがとうございました。

#櫻坂46
#櫻坂46の4年目
#櫻坂3rdアニラ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?