腰が消耗する…?!

9割の人が、一生に1度は経験するという腰痛。「3日もすれば治る」多くの人が願うものですが、長期化するケースは少なくありません。

一時だけのもので元どうりに戻るなら良いのですが、痛いと感じたその日から、筋肉の反応は鈍り、筋肉は痩せて「防御力」は低下していきます。

加齢に伴って腰の関節のかみ込みは深くなり、椎間板の柔軟性もなくなってくるため傷めやすくなってきます。腰の神経の出口が狭くなることで神経性の痛みが出る方も増えてきますが…

20歳代でも腰痛を抱えている方は沢山いらっしゃいます。

腰が傷ついたり循環不全になっておらず、

必要なタイミングに必要なだけ

収縮してくれる筋肉がある状態

こんな状態をキープ出来ていれば腰痛にはなりやすくなります⸜( •⌄• )⸝…て、どうやって?!とツッコミが聞こえてくるかんじですが笑

具体的な対応としては

・長時間腰を丸めて座らない(30分に1度は立ち上がる)

・長時間しゃがまない

・長時間かがまない(特に横からみて30°以上腰をまげると、負担がめちゃくちゃ大きくなります)

↑こんなことだけでも、腰への負担大きくへります!

腰を大事にしているつもりなのに痛みが引かないという人は、身近なプロに相談してみましょう

今日も明日も

自分に優しく、ヒトに優しく

軽やかにすごされますよう応援してますฅ(*ΦωΦ*)ฅ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?