マガジンのカバー画像

イタリア

22
運営しているクリエイター

#山

+11

イタリア:夏のドロミーティ山脈(2022年) -みんなのフォトギャラリー提供用

イタリア:夏のドロミーティ山脈2(2022年)

今年もカナゼイにも一度滞在したのだが、初めて行ったのはこのモエーナという町。この辺りはファッサ渓谷(Val di Fassa)という地域になり、モエーナが人口約2500人で一番大きい町である。 第一次世界大戦の歴史博物館ドロミーティ山脈は第一世界大戦中に戦争の舞台となった場所でもあり、あちこちにその歴史の面影が残されている。 昨年ポルドイ峠でも行ったが、モエーナにも歴史博物館があり、『1914-1918: "La Gran Vera" (第一次世界大戦:ガリツィアとドロミ

イタリア:夏のドロミーティ山脈1(2022年)

毎日35度以上の日が続くイタリア、バカンスというほどではないが、週末に3回ほど涼を求めて山へ行ってきた。 恥ずかしながらイタリアに30年以上住んでいながら、しかも北イタリアにいながら、あまり興味がないというのもあり、世界遺産にも登録されているドロミーティ山脈はあまり行ったことがなかった。スキーもやらないので、なおさらかもしれないが、昨年用事があって行ったトレント県のカナゼイなどの辺りが良かったので、今年は泊まりがけで行ってみた。 サン・ペッレグリーノ峠 (Passo San

イタリア:ドロミーティ山脈 ポルドイ峠

カナゼイから車でポルドイ峠(Passo Pordoi)まで行ってみた。カナゼイからロープウェイも出ていたが、ポルドイ峠からさらに上の方まで出ているロープウェイに乗りたかったので、とりあえずそこまでは車で。 ポルドイ峠はヴェネト州とトレンティーノ=アルト・アディジェ州(南チロル州)の州境。写真はヴェネト州側より。 ポルドイ峠は標高2240メートル。ここからロープウェイでサッソ・ポルドイ(Sass Pordoi)というさらに高い標高2900メートル近いところまで行くつもりだっ

+3

イタリア:ドロミーティ山脈 カナゼイ