見出し画像

【レース回顧Vol.325】第59回CBC賞

レース結果・収支

1着【-】ジャスパークローネ(7番人気)
2着【-】サンキューユウガ(8番人気)
3着【▲】スマートクラージュ(4番人気)
4着【△】トゥラヴェスーラ(5番人気)
・・・
6着【○】エイシンスポッター(2番人気)
・・・
9着【◎】マッドクール(1番人気)
10着【△】ヨシノイースター(3番人気)
・・・
3連複6点ハズレ 3連単12点ハズレ
レース収支:-1,800 累計回収/投資:102,120/88,200(115.5%)


率直な感想

ジャスパークローネの調教が良いのは知ってたけど、調教番長量産厩舎の森さんのところのお馬さんだったので割り引いて考えていた。ペースはそんなに速くないし、ジャスパークローネが逃げ切ったというより他が走らなさ過ぎた感じ。ヨシノイースターは出遅れ、エイシンスポッターも後ろから行ってアウトなのは分かるけど、マッドクールは寝てたの?


テーマの振り返り

テーマ無しにつき省略。


トラックバイアス分析・展開予想の振り返り

レース前の見解

  • 今週は火曜に晴れた以外はずっと雨、木曜以降は連日20~30ミリの雨を記録。先週土曜・日曜と火曜に散水を実施、月曜に芝刈りを実施。含水率は4コーナー14.0%、ゴール前13.1%、日曜朝時点のクッション値は8.7。前日のクッション値は6.3だったので、前日とは全く違う馬場と考えたほうが良さそう。日中は晴れて良馬場想定。

  • 今開催は前半4日がAコース、後半4日はBコースを使用。土曜の芝は7レース中5レースで逃げた馬が連対、内ピタの逃げ残りが頻発。渋って重くても基本に忠実な馬場。良馬場になれば前残りに拍車が掛かりそう。

  • ペース想定:平均~やや速い(テン3ハロン33秒台後半)

  • テイエムスパーダの逃げ。昨年はパンパンの良馬場でスタートから下る小倉、48kgの超軽量で止まりようがなかったが、今年は水分の残る馬場で直線に坂があり、昨年より7kg増しではペースメイクだけで終わり。速い流れでもタレない先行勢の押し切り。

レース指標

LAP:11.9-10.7-11.1-10.8-11.0-11.7
勝ち時計:1.07.2(良) テン3F:33.7 上がり3F:33.5

レースの振り返り

ヨシノイースター出遅れ。またやらかした。1絡みの馬券終わり。エイシンスポッターも行き脚皆無でヨシノイースターよりも後ろ、つまり最後方。まあこれは想定内。ここで先頭を見遣るとジャスパークローネが単騎先頭。テイエムスパーダより速いのか。サンキューユウガとマッドクールが3番手と4番手。スマートクラージュはこれらの後ろ。トゥラヴェスーラもこの近くを走っていた。これは良いんじゃないかと。

エイシンスポッターが3コーナー過ぎから早めに動いて後方2番手の外。先頭までは10馬身ほど。テン3ハロン通過は33秒6(実際は33秒7)の表示。開幕週のGIIIとしては普通。ジャスパークローネ先頭のまま直線へ。2番手からテイエムスパーダとサンキューユウガが追い上げ態勢。マッドクールもそろそろか。・・・あれ?伸びない。クビだけ突き出て体がついてこない妙なフォーム。鞭が入っても反応なし。前ではジャスパークローネ逃げる逃げる。サンキューユウガ粘る粘る。そのままゴールイン。

開幕週らしい行った行った決着。勝ち時計1分7秒2は2016年レッドファルクスと同じ時計で、過去10年で中京で行われた7回のうち2番目タイ。前に行って沈んだのはテイエムスパーダとマッドクールの2頭。テイエムスパーダは逃げられなければこんなものだろうが、マッドクールの凡退は謎。知立Sで今回と同じ時計で勝っているし、いくら何でも走らなさ過ぎ。短距離はハンデがキツいと走らないのか?

ジャスパークローネ(赤矢印)は内前有利に乗り切って完勝。
サンキューユウガ(青矢印)がこの後を追って2着。
マッドクール(緑矢印)は好位の外から全く伸びず、鞭が入って逆噴射。
スマートクラージュ(緑矢印)がマッドクールを内から交わして3着。

スマートクラージュは道中サンキューユウガの内を進み、直線はテイエムスパーダとサンキューユウガが壁。手応えの無いマッドクールを押しのけて追い上げたが間に合わなかった。スマートクラージュの位置取りすら後ろ過ぎを思わせるほど、今回は先頭付近にいないと話にならなかった。

エイシンスポッターは今日の馬場ではどうしようもなかった。上がり3ハロン最速33秒0?そんなもん全く意味無し。だって逃げたジャスパークローネも33秒5で上がってるもん。後ろからしか行けない時点で勝負あり。ヨシノイースターは再び出遅れて終了。出遅れなけば云々、と予想すると次も高確率で出遅れているような気がする。

※7月2日 23:30追記

マッドクールの凡走が納得できないので通常VTRも含めて何度か見直したところ、後脚が何度も流れて加速できていなかった。滑った?滑ったのなら何でマッドクールだけ?故障?でも一応ゴールしてるしなぁ。今までこんなことなかったのに。

右脚が大きく外に流れてフォームがバラバラ。
他の馬を含めて今まで見たことのない走り方。何なんだろう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?