ぐぎゃぎゃぎゃぎゃ

というような声を上げております。
あれやそれがもろもろで、昨年の振り返りと今年の抱負!みたいなことを発表せねばならないのです。明日。もう今日。
(これは深夜に書いた文章です、今の私より)

やだなぁーー

あれ聞いて!これ聞いて!と人に話すのは大好きなくせして、自分の将来のこと、とか、未来への展望!とか、なりたい姿!とか、そういうのがとっても苦手 で。

良くないなあとは思いながらも、つい「正解」を探してしまうくせがあるからなのだと思います。
素直に頑張ったことややりたいことを言えばいいはずなのに、
「こんなレベルで『頑張った』と言っていいものか?」
「こんなことやりたいだなんて、非現実的すぎて笑われやしないか?」
などとぐるぐる考えて、何がいちばん「ふさわしい」か、気にしすぎちゃう。

そんなことじゃあ人生どこまで行ったって自分のものにならないぞぅ、と、わかってはいるのです。
わかっちゃいるけど、自由になれない。

もうちょっと気楽に、やりたいようにやればいいじゃん、と同期には言われました。そーだよねぇ。
その同期、とっても朗らかで素敵な人なんです。
やりたいことは素直に口に出すし、飾らない、人としてとても魅力的。
皆がその人のことをつい好いてしまうみたいな。
自分に正直で邪気のないところ、取り繕わないところが魅力の根源なのかなあとも思います。
その人がどんな失敗したって、もーしょうがないなぁ、って許してフォローしたくなっちゃう、そうさせてもらえるのが嬉しくなっちゃうみたいな人。

いいなあ、取り繕わなくてもいい方法が知りたい。
メソッドに頼ろうとしてる時点で難しい?
「人に好かれそうな態度」
「人を不快にせず、気楽に付き合ってもらえそうな言動」
を、必死に考えて頑張ってやってる、わけですけども、じゃあどうしたいの?なにしたいの?どうなりたいの?と言われるとわかんない。

今やりたいこと、やりたいこと……
雪駄をつっかけて町に出て、コンビニでコーヒーを買って、ふらふら歩いて歌を歌って、街灯に照らされる花を見たい。
しゃがみこんだら自分の影が邪魔で花がよく見えなくて、もどかしく身体をあっちこっちへ動かしてみたらそれが楽しくなっちゃって、その場で踊り出しちゃいたい。
むちゃくちゃにてきとーに踊りまくって、雪駄だもんだからひっかけてバランス崩しておっとっと、で、大笑いしたい。
そのあと空を見上げたい。
今夜の月はどんなかな。


うわぁぁ現実逃避してしまった!
目の前に!パワポ!
資料、つくります……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?