04.「仲がいい」と「好き」ってのはイコールじゃない

どうも、むすびです。
たまに実家に帰ったら母親と出かけたり、父親と一緒に酒を飲んだりするといった人をききます。
あとは、周りの出来事なんでも親に話したりする友達とかもいたりします。
そんな話を聞くたびに「すげぇ仲ええな〜」と感じます。

人間一人一人に個性があり同じではないように親との関係性もまた、その人その人によって個性があるものと思います。
みなさんは親との関係性ってどんな感じでしょうか。

僕と両親との関係性といえば、はっきりいえば別に仲は悪く無いんですよね。
全然普通に話もしますしなんならたまには出かけたりご飯に行ったりすることもあります。

けどまぁ好きかどうかってのを聞かれると「まぁ、別に…普通かな」って答えると思います。
もちろん、親子ですし、ここまで育ててくれた恩があるから嫌いってことはないんですけど、親と性格が合うかって言われたら微妙なんですよね。
むしろ同級生にこの性格の友達おったら絶対友達になりたく無いっていうほど嫌いまであります。
とにかく、馬が合わないのです。

だからなのか、中学生の時くらいからまさに今現在までずっと反抗期というか、とにかく顔を合わせれば口喧嘩(というほどでもないです。お互いおちょくって心の底からうざいと思ったりする程度ですが)をしたりします。


自分で言うのも恥ずかしいものですが、母親はそれなりに僕のことを愛情持って育ててくれて、まぁ、そんなやりとりもコミュニケーションの一環くらいに捉えてわざとうざい態度を取ってきたりしてます。

一方僕はと言うとそのやりとり自体とかはまぁうざいけどいいです、そう言ううざい友達みたいな感じって認識でいればいいだけなので。
しかし、根本的に性格が合わない、そんなところが無性に腹は立ったりします。

だから友達に親のエピソードとか話す時もついつい反抗してるような感じのこと言ってしまい、そんな話をするもんだから友達とかに「この歳で反抗期なん笑、ダセーぞ笑」とか言われたりすることもありました。

しかし、僕から言わせてみればこの関係性が普通というか、むしろ「いや、お前の親子関係の価値観押し付けてくる方がダセーわ。お前は勝手に仲良くしとけや」と言います。

つまるところ、理想の親子関係とは??

ここまで色々言ってきましたが、要はお互いの関係性に満足してるのならそれでええやん?ってことです。仲良くしたい人は仲良くする、適度な距離を保ちたかったり一生関わりたくないとお互い思うならそれでいいわけです。
個性だけでなく、人との関わりも多様性!ってことですね!

とはいえ、仲良きことは素晴らしきことなので、皆さんはなるべく仲良くできるよう心がけましょう笑

追記:「母親はそれなりに僕のことを愛情持って育ててくれて〜」以降で父のことについて一切触れてなかったですが、父とも同じ感じです。笑
趣味が合う分、母よりは仲良いです。
性格はあいませんが。笑
母親との性格が合わんこと書きたすぎて書き忘れてました。すまん、父。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?