つちとみどり

ゆるめの考え方や感想文などを綴っていきたいです

つちとみどり

ゆるめの考え方や感想文などを綴っていきたいです

記事一覧

映画かがみの孤城

以前から気になってウォッチリストに入れていた作品。 【かがみの孤城】 原作は未読で映画のみの感想だけど、人の心にある孤独の部屋に、少しずつ優しい風を通すような素…

つちとみどり
2か月前
3

ポイントについて①

前の投稿でポイントについて少し触れましたが、私は人ひとりに対して数名で構成されているポイントチームが存在しているイメージを持っています。 スピリチュアル的な「見…

つちとみどり
3か月前
1

無意識のマイナスはゆるい坂道

不安や悩みや不快な感情の時って 「気づけばずっとそのことを考えてた」ということが割とある。 ポジティブなことを考え続けるよりも、ネガティブの方が力があるのかわか…

つちとみどり
3か月前
1

はじめる日に思うこと

noteっていうのがあるんだって。 と教えてもらったのは何年前の話だろう。 文章を書くことは嫌いじゃないし、自分の中にある思い?みたいなものを外に出したいって気持ち…

つちとみどり
3か月前
2

映画かがみの孤城

以前から気になってウォッチリストに入れていた作品。

【かがみの孤城】

原作は未読で映画のみの感想だけど、人の心にある孤独の部屋に、少しずつ優しい風を通すような素敵な作品でした。

(以下完全ネタバレあり)

一番最初に「お?」と思ったのは、主人公がフリースクールで初めて喜多嶋先生に会ったシーンの、

「私、喜多嶋っていいます。座っていい?」

というセリフ。

とても小さなことだけど、この「座

もっとみる

ポイントについて①

前の投稿でポイントについて少し触れましたが、私は人ひとりに対して数名で構成されているポイントチームが存在しているイメージを持っています。

スピリチュアル的な「見えます」とかの話ではなくて、こうやって捉える方がラクなので、いつの頃からかそんな風に考えるようになっていました。

《引き寄せの法則》とか《やったことが返ってくる》とかを、伝わりやすいように様々な表現で書かれているものが世の中にはたくさん

もっとみる

無意識のマイナスはゆるい坂道

不安や悩みや不快な感情の時って
「気づけばずっとそのことを考えてた」ということが割とある。

ポジティブなことを考え続けるよりも、ネガティブの方が力があるのかわからないけど(善悪だとしたら悪の方がちょっと強引ゴリ押し強めなイメージはある)、例えば「考え始めたら眠れなくなっちゃって」という言葉も、ネガに関することに多く使われるような気がする。

生きていればネガることもあるだろうし、不安や悩みもあっ

もっとみる

はじめる日に思うこと

noteっていうのがあるんだって。

と教えてもらったのは何年前の話だろう。

文章を書くことは嫌いじゃないし、自分の中にある思い?みたいなものを外に出したいって気持ちもあるのに、ここまで何もできなかった理由もわかっていた。

とにかくとんでもないレベルの面倒くさがり屋なのだ。

立ち読みした占いに、

異常なほどの面倒くさがり屋

と書かれていたのを見て
「なんだ、異常だったんだー」と、正直霧が

もっとみる