見出し画像

勢いで○○に申し込んでみた

僕は刺激的な体験が好きだ。

ディズニーランドに行けば、イッツアスモールワールドやカリブの海賊よりもビッグサンダーマウンテンやスプラッシュマウンテンに乗りたいし

鳥豚牛を食べるよりも、ジビエ。ジビエよりも昆虫食を体験してみたいと常々思っている。

そんな僕は、数えきれないほど湖や海へ旅行に行ってきたが、その度に当然ウェイクボードやフライボードなどの激しめのアクティビティを選択してきた。
#ウェイクボードとは船に引っ張られながらやる水上版スノボのこと
#フライボードは昔CMで話題になった水圧で空を飛ぶやつ

もちろん先日の沖縄でも水圧で空を飛んできた。

ただ、そういった激しめのアクティビティはたいがい20分7~8千円程度。
時間が短すぎて、少しずつしか上手くならない。
「もっとやりたい」といつも思わされるのだ。

最近、そんな僕の想いが引き寄せたのか、僕の周りに「船舶免許」を持っている人が数人現れた。

彼らと一緒に海や湖に行けば好きなだけウェイクボードを楽しめるというわけだ。
ただ、免許保持者が一人だけだと、運転手自身はスポーツを楽しめない。

となると、僕も取るしかない。

思い立ったが吉日。

ということで、とうとう僕は「船舶免許」取得に踏み出した。
#決して気がふれたわけではない
#非日常優先とはこういうこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼勢いで「船舶免許取得講習」に申し込んでみた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やはり新しいことをしようと思うと、初めて知ることがたくさん有って面白い。

「船舶免許」にも1級、2級、特殊(水上バイク)とある。

1級は遠くまでいける船の免許。
2級は陸の近くだけ運転できる免許。
特殊は水上バイクの免許である。

めちゃくちゃ雑な説明で恐縮だが、陸上でいうと、普通自動車第二種、普通自動車第一種、普通自動二輪のようなイメージだろうか。

調べてみると意外と選択肢は少ない。

今回申し込んだのは、「ロイヤル」というところが行なっている1級と特殊を同時に取得するもの。
合わせて20万程度なので普通自動車免許+普通自動二輪のセットと同じような感じだ。
取得すればボートも水上バイクも乗れる。

今日の記事に特にオチもメッセージ性も無いが、免許を取得したあかつきにはボートを貸りてマリンスポーツや船上パーティーなどを催せるかもしれないので楽しみにしておいて欲しい。

マリンスポーツや船上パーティー等に興味のある方は是非リプライ、コメント、LINE等でご一報いただきたい。

可能な限りお答えします。


#非日常優先
#船舶免許
#船舶免許1級
#船舶免許2級
#特殊船舶免許
#ロイヤル
#マリンライセンスロイヤル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?