見出し画像

【動画講義】今から追い付くMidjourney!始め方・使い方をまとめて習得し自慢できるオシャレなAIイラストを描こう【にじジャーニーも解説】

1番おしゃれで完成度が高いAIイラストが作れるMidjourneyを、使いこなせるようになる動画講義です。にじジャーニーと合わせて解説します。サポート&コピペOKのテンプレ付き。(現在、合計2時間の動画講義)






紹介動画はこちら。note版の動画講義は無料でも全て視聴できます。






はじめに

この動画講義は、「1番おしゃれで完成度が高いAIイラストを作れるMidjourneyを、使いこなせるようになる」という内容です。私が作成したイラストのプロンプトやパラメータは、公開しているので、コピペして使ってください。私と全く同じ画像を作ることができます。





メリット・デメリット

画像生成AIは、Midjourneyの登場で有名になりましたが、Midjourneyは今でも業界トップクオリティの絵を描くことができます。

Midjourneyを使うメリットは、以下のとおりです。

  • 手軽に最高品質の絵が作れる

  • 1枚絵の完成度が高い

  • 芸術的・描き込みが多いイラストが簡単に作れる

  • 生成が速い。プロンプトを変えながら連続生成できる。

  • Stable Diffusionよりは簡単

  • にじジャーニーなら、日本語で画像生成できる


以上のメリットから、以下のような創作活動したい方に、Midjourneyをオススメします。

  • SNSでのイラスト投稿

  • ミュージックビデオのイラスト

  • キャラクターデザイン

  • 写真素材

  • 絵本、ポスター、チラシ、サムネイルのイラスト

  • 本の表紙、挿絵

  • 完成度の高いイラスト制作全般





講義動画の内容(詳しくは目次をチェック) 

  • Midjourneyの説明

  • Midjourneyのメリット・デメリット

  • Midjourneyの始め方と基本操作

  • にじジャーニーの紹介と始め方

  • 自分だけに画像を表示させる方法

  • クオリティの上げ方

  • オススメの参考サイト5選

  • 上手い人を真似る方法2選

  • コピペOK。照明やカメラ構図に関するプロンプト35個以上

  • コピペOK。プロンプトテンプレの配布35個以上

  • Midjourneyの使い方(応用編)

  • AIイラストを微調整する方法

など、キャラクター絵の作成に必要なMidjourneyの機能を、体系的に解説します。






注意点

  • アダルト /  暴力的な内容は、Midjourneyではできません

  • Midjourneyは有料で、月に10ドルかかります



Midjourneyは、何と言っても、おしゃれで完成度が高い絵が、簡単に作れます。手軽に最高品質のイラストを作りたい方は、ぜひMidjourneyやにじジャーニーを使ってください。

講義では、できる限り 優しく丁寧に対応します。よろしくお願いします!





目次

■ 初めてのMidjourney&にじジャーニー■
■ Midjourneyとは
□ にじジャーニーとは
□ Midjourneyで、できないこと
■ Midjourneyのメリット・デメリット
□ メリット
□ デメリット
■ Midjourney / にじジャーニーの始め方
□ 料金プラン
□ 解約方法
■ Midjourneyの使い方。基本機能をまとめて解説 ■
■ Midjourneyの使い方
□ アップスケールとバリエーション
□ バリエーション
□ Upscale (2x / 4x)
□ Zoom Out 2x / 1.5x
□ 左 / 右 / 上 / 下 矢印
□ 画像の縦横比率を指定(アスペクト比)
□ ネガティブプロンプト:--no 
■ にじジャーニーをDiscordで始める方法
■ 自分の画像だけを表示させる方法
□ さらに整理して表示するには、自分のサーバーを作る
■ クオリティを上げる方法 ■
■ 参考になる、おすすめサイトの紹介
□1.PromptHero
□ 2.chichi pui
□ 3.Midjourney Prompt Builder
□ 4.MidJourney-Styles-and-Keywords-Reference
□5.AIイラスト呪文生成器
■ 画像からプロンプトを推測
□ Midjourneyで、画像からプロンプトを推測(/describe)
□ ChatGPTに聞く
■ コピペOK。おすすめプロンプトのテンプレート ■
■ ライティング 編
□ 基本
□ 最高品質のライティング
□ コントラスト
□ 太陽光
□ 黒い背景
□ 色付き照明
□ 逆光、リム照明
□ ステージライト
□ 暗い感じ
□ 木洩れ日
□ 放射線状の光
□ 光の線
□ レンズフレア
■ カメラ・構図 編
□ 基本
□ ハイアングル(上から撮影)
□ ローアングル(下から撮影)
□ 全身
□ ウェストショット(腰上)
□ バストショット(胸から上)
□ 横顔
□ ドアップ
□ シンプル
□ ボケ
□ 長時間露光
□ 目について
□ 白黒
□ 後ろ姿
□ よそ見をする
□ 見上げる / 見下ろす
□ 閉じた目
□ 横たわっている
□ 広角レンズ / 魚眼レンズ
□ モーションブラー
□ シルエット
□ グリッチ
□ 蛍光色
□ 淡い色 / パステルカラー
□ キャラデザ
■ Midjourneyの使い方 応用編 ■
■ Remixで、画像を調整/変更できる
□ Vary Region+Remixで、一部だけを再生成できる
■ よく使うパラメータ
□ アスペクト比:--ar 
□ ネガティブプロンプト:--no 
□ Seed:--seed 
□ stylize:--s 
■ 外部の画像の読み込み
□ 2つ以上の画像の読み込み
■ プロンプトの強調(Prompt Weights)【注意点あり】
□ 注意点① ウェイトは、どこに掛かっているか
□ 注意点② ウェイトの合計は、常に1






以下は動画講義の一部です。

■ 初めてのMidjourney&にじジャーニー ■

■ Midjourneyとは

講義動画:
Midjourneyとは

参考サイト:
Midjourney
にじジャーニー


■ Midjourneyのメリット・デメリット

講義動画:
Midjourneyのメリット・デメリット


■ Midjourney / にじジャーニーの始め方

講義動画:
Midjourney / にじジャーニーの始め方

参考サイト:
Midjourney



note版の動画講義は無料でも全て視聴可能です。動画講義の限定公開リンクを共有します。

他サイト版はこちら。


ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?