見出し画像

2回目のセミナーを開催しました

2024年3月31日、「薬のリスク」をテーマに2回目のセミナーを開催させていただきました。実は2月に別のところで同じテーマでミニセミナーを開催させていただく機会があり、今回はその時の反省も踏まえスライドを更新して臨みました。けれど、やっぱり聞いてくださる方のリアクションを見ながら「あ、これは伝わってないな」と感じる場面も多々あり、改善すべき点がいくつも見つかりました。たくさんの気付きを下さった、参加者の皆さんに本当に感謝しております。ありがとうございました。
そして、今回のセミナーは会場の医食屋nobu。さんの強力なサポートのお蔭で開催出来ました。改めて、御礼申し上げます。
さて、私がこのnoteやセミナーを通じて伝えたいことは、究極は以下の二点に集約されます。

  • 薬の効果は絶対ではないこと、一方リスクは付いて回るものであること

  • 薬に関する知識は、ユーザーである患者自身が主体的に学ぶ努力が必要であること

私はこの事実が常識になれば、薬害はもっと減らせるはずだと確信しています。

ただ、「薬は良いもので、絶対に自分の症状を治してくれる」のような信念を持っている方へ私が直接アプローチするのは、やはり難しい。なので、私ができることがあるとすれば、「薬は絶対善ではないのではないか」と疑問を持っている方に、よりその考えに確信を持てるような知識を共有して、その方が身近な人に伝えることをサポートすることなのかなと思いました。

なので、自分が伝えたいメッセージを端的に表したタイトルでセミナーを今後も開催し、来てくださった方にどんなことを知りたいのか積極的に訊き、フィードバックをいただきながら、より役立つ情報提供活動にしていきたいと考えています。

今後もセミナー開催の際はnoteでも告知しますので、どうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?