見出し画像

ポイントを取る方法

スタンダード戦法3つと
我流戦法2つをご紹介します
我流戦法とはそのまんま私がよく使う
戦法・作戦のことです

☆得意技で攻める

『これには自信がある!』というような
プレーで勝負するのが何より得点に繋がる
⇒ ない場合は何か1つ作りましょう!
       ⇩
とにかく1点が欲しい時の切り札となる

できるのであれば
サーブやセカンドレシーブなど
相手プレーの影響を
受けづらいものであるとより好都合

そうでなくとも
ありがちな展開からのプレーだと
自信のあるプレーへと持っていきやすい

例1)レシーブでコースを打ち分け、撹乱する
例2)ワイドに出された球をストレートパッシング
例3)バックに来た球をスライスショット

☆相手の裏をかく

ポーチだったりパッシングは
相手の裏をかくことで成立するプレーである

ただし、テニスにおいて重要な要素は
いかに短時間で正しい判断を下すかで
ラリーとはその選択の連続である
考え過ぎは禁物

私がやってはダメと考えていること
相手の裏の裏をかくこと
思考が鈍るから(結局「表」じゃん)

そして深く考えて出したプレーで失敗すると
ショックがでかい

全てのプレーで相手の裏をかかなくてよい
大事なポイントさえ押さえれば良い
時には相手にわざとキレイにポーチさせたり
あえてパッシングを抜かせることも有効
次の一点を確実なものにするために
今の一点をあげたんだ、という気持ち

相手との共通認識を大事にする
(この展開なら普通クロスだよね、みたいな)
裏切るばかりだけだと
相手は警戒しチャンスは訪れない
安心させて、十分に信用されたところで裏切る
そのためにセオリーを理解しておきましょう

例1)クロスラリーからノールックでパッシング
例2)ドロップのフォームで前に誘い出して深い球

☆ポイントに繋げる展開を考える

『どうやって得点したいか』を考える
ポーチボレー、読みスマッシュで決める、など
(できるだけ具体的に)
    ⇩
どんな球を打てば
その展開にもっていけるかを逆算して
コース、配球などを考える

シュート→シュート、ロブ→ロブのように
後衛は相手のボールと同じ球種を打ちがち
打ちやすい故、結局打たされてる

『結果、ポイントになった』と
『ポイントになるように組み立てた』では
相手に与える印象が全く異なる

ポイントを取られたと相手の印象に強く植え込み
点を取ったプレーを布石にしていくと
その後の展開も組み立てやすくなる

例1)ロビング展開から読みスマッシュ
例2)自分後衛がシュート打ったら、
   ポーチのふりをしてサイドを固めてボレー


⇩ ここから下が我流戦法 ⇩

みんなに合うのか、正しいかも分からないけど
私には上手くハマっている戦法です
(主に精神的な駆け引きな部分)

☆ピンチ戦法

当たり前のことですが
前衛が勝負を仕掛けてくる時は
ポイントが取れると思った時である

・打つコースが分かりやすい
・無警戒 or 警戒しすぎ
(ボールしか見ていない、コースを悩みすぎ)
ピンチな状況

逆を返すと
これらの状況を上手く利用できれば
相手を出し抜くことが出来るかも
ピンチをチャンスに!!

例1)わざとボールだけを見て、
   ゆっくりクロスへ視線移動しながらパッシング
例2)打点に上手く入らずに差し込まれたフリをして
   嫌な表情をしながらパッシング(思い切り振らない)

☆死んだフリ作戦

長く続いたラリーが取られたり
大事なポイントでのミス
⇒あえてショックを顔、表情に出す
(慎重にいかないと!みたいな雰囲気に)
⇒⇒次、前衛なら絶対ポーチに出たくなる!

俯いたり天を仰いでみたり
はたまた、ちょっとキレてみたり
オーバーになりすぎない程度にするのがポイント

まとめ

私はよくこんな感じで
ポイントを取りに行っています
基本、後衛は前衛のサポートと思っていますが
エースだって決めたいですからね

まずミスをしないことを前提にして
前衛のための配球ができるようになれば
後衛もガンガン攻撃してもいいと思いますよ!

よろしければサポートをお願いします!励みになります!