見出し画像

記念小豆のその後⑥

 早いもので、11月も下旬を迎えます。小豆を植えてからかれこれ半年。もうとっくに収穫も終えて…と言いたかったのですが、今年の暑さのせいなのか、小豆の緑色のさやがいつまでも残っていて、「どうしようかな〜」「なかなか片付けられないな〜」とダラダラしていました。けれども、今週末にはいよいよ私の住んでいる地域でも、まとまった雪が降りそうな気配。昨日の小春日和の土曜と今日の午後からの時間を利用して、庭の冬囲いと、小豆の片付けをようやく終わらせました。ギリギリセーフ的な私のやっつけ作業😅

球根もなんとか植えました

ハトとの激しい闘いもあり、小豆の収穫量は決して多いものではありませんでしたが、次回の投稿で採れたグラム数と、小豆の変身ぶりを載せられたらいいなと考えています。

見事に紅葉したブルーベリー
今日のブルーベリー
雪の重さで枝が折れてしまうので
紐でぐるぐる巻きにしています。
今年は豊作だったけど、来年の蕾は少なそう…
石楠花の蕾は多め💕
来年が楽しみ


まだ葉が落ちずに
見頃真っ只中なもみじ

長く暑かった夏が過ぎ、いつもの年よりも、うんと短い秋も終盤。長い冬がやってきます。

霜が降りた朝は
心も体もぴりっとして、肺もぴりっとして
気持ちいいです。


最後まで庭に残っていた小豆
大きさマチマチ
これではB級品にもならないですね😅

インフルエンザ、他の感染症も大流行しています。皆様お体くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
良い一週間となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?