2021/5/29

🗼に行くのは8.8とサマパラ以来?
お手紙は(今はまだ渡せないけど)言いますねん関西凱旋の明石以来と思われる。


私の中に勝手な区切りがあって、2015の夏松竹から2018の夏松竹までがひとつの区切り。
それから梅芸があってクリパがあってあけおめがあって南座があって新橋に出ないと分かってAぇ! groupが結成されると知りグローブ座へ。そこでまたひとつの区切り。
関西凱旋があってテレビの露出が増えて、コロナ禍で春松竹が局動画になり、ステイホームでAぇTVがあり、夏はドリパビっていう夢のような配信があった。その後実は現場もあって、AぇZepp、オリックスと続いた。年明けの合同城ホは救って貰えなかったら正門さんの現場泣く泣く飛ばすところだった(結局配信になった)。
それで、初単独主演舞台の復活上演。会場はグローブ座。子どもの頃死ぬほど憧れた場所。

言いますねんの千秋楽からでも2年。いろいろあったけどあっという間だった。テレビも雑誌も露出増えてて、季節ごとの公演がなくなっても寂しさはない。

ギターのイメージが強かった頃、お芝居ってフリップに書いたドル誌があったと思う。楽しいこと、やりたいこと、頑張りたいこと、みたいな質問。
正門担やってて、継続は力なりって本当にあるんだなと思うことが多い。地道に最後までやり続けることの大事さに驚く。冗談で友達には、正門は粘り勝ちやな〜とか言うけど。その忍耐力、というか、思い詰めすぎずに前に進める力って才能とも思える。

🚄乗ったら妙に落ち着いてきちゃった。たぶん次はグッズ売り場と開演5分前にテンション上がる気がする(笑)

殴り書きここまで読んでくれてありがとう。幕が上がるか直前まで分からないことは北海道🐯の話で重々承知ですが、とりあえず、🦠対策ばっちりで、いってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?