見出し画像

スイッチへにゃへにゃ事件

最近、トイレの電気が着いたままになってることが何度かありました。
「ちゃんと消せよーーー」と思ってたのですが、スイッチを押すとカチッと言わない。
へにゃぁって感じ?

トイレはよく使うし、20年近くになるし、寿命かなぁと思って、修理代金を調べてみた。
スイッチ交換で8,000円くらいから・・・
結構しますね。

電気の配線を触る必要がある場合は、電気工事士の資格がない人ではさわれないということだったので諦めていたのですが、良い値段するのでちょっと外してみました。
もしかしたら、配線をいじらずに、直せるかなぁと思って。。。

ちなみにこんなスイッチです。

スイッチ

まずは外枠を外してみます。

枠を外したスイッチ

次にボタンを外してみます。

ボタンを外したスイッチ

真ん中の青い部品を外します。

壊れた部品

あーーー、バネが折れてますね。
外してみるとよく分かります。

バネが死亡。。。

このバネ部分だけを買いたかったのですが売っていなかったので、スイッチ部品を購入。

購入したスイッチ部品

部品は某ホームセンターで税込151円でした。
この部品から青い部分を取って、付け替えました。
青い部分が一致しない場合は、バネだけを取って付け替えると、うまくいくようです。

後は、逆の手順で、ボタンを着けて、外枠を着ければ、完成!!

配線を触る必要もなかったし、安く済んで良かった!
バネだけ売ってたら、他の部品を無駄にしなくて済むのに。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?