見出し画像

パチ屋ってなんか行っちゃうよね

みなさんこんにちは。ロスカの鬼です。本日のテーマはタイトル通りパチ屋ってなんか行っちゃうよねーです。
なんか行っちゃうパチ屋についてどうして行っちゃうのか?行かないようにするためにはどうしたらいいのかについて私なりの考えを書いていこうと思います。

この記事を読んでくれている方のほとんどは日頃からギャンブルが好きで金がもったいないと思いながらもなんとなくパチ屋に行ってしまうという癖というか性質があるのではないでしょうか。

ではどんな条件が揃うとパチ屋に行ってしまうのでしょうか

パチ屋に行く条件
⭐️環境的要因
・時間がある
・財布に現金がある
⭐️心理的要因
・新台が出てどんな演出なのか気になる
・楽してお金を稼ぎたいと考える
・負けを取り返したいと思う
・珍しい演出を見たい
・万枚、5万発などキリのいい数字を超えたい
・当たりが出る快感を味わいたい

他にもたくさんあるのでしょうが、自分としては上記のことが思い浮かびました。
まず、環境的要因に関しては必ず満たしておかなくてはいけません。
次に心理的要因に関しては、要因が多ければ多いほどいきたい気持ちは強くなると考えられます。

ちなみにこの記事は21時半に書いているのですが、10時から17時までがっつりパチ屋で遊んでしまいました。しばらく行かずに我慢していたのでスリップということになります。スリップしたことを反省して書いているという面もあります。

パチ屋に行ってしまう条件を出したところで、早くも結論に入っていこうと思います笑

結論
パチ屋に行ってしまうのは使える金と時間があり、パチ屋に行きたいと思うから!

行きたいから行くという、当たり前の結論になってしまいましたが行きたいと思う理由は上記の通りです。

次に対策なんですが、行きたいと思う気持ちを抑えることはなかなか難しいと思います。私もずっと行きたくて、Youtubeでいろんな動画を漁ったりして気持ちを落ち着かせていました笑。
気持ちが抑えられないなら時間とお金を制限することが有効です。
ここからが意見が別れるところだと思うんですが、私は決められた時間や決められた金額で遊ぶ分には精神衛生上よろしいと考えています。
もちろん使えるお金や時間は人それぞれです。全く使えないという人は残念ながら使ってはいけないんですが。

スリップというと歯止めが効かなくなり、数十万円使ってしまうというイメージですが、そこは自分のコントロール次第ではないでしょうか。

・五千円だけ握りしめて5スロや1パチに座り、なんの当たりもないまま帰る姿が想像できますか?
・もう少しで当たりそうな気がする、あるいはこの台すごく調子がいいぞという時に約束の時間までに帰る姿が想像できますか?

こういったイメージトレーニングを行い、実践していくことで自分自身をコントロールしつつストレスを溜めない楽しいパチライフが送れるのではないでしょうか?

ちなみに私は時間も予算も守れませんの精進あるのみです。

まだまだ、修行の身ですが少しでも早く自分を律することのできる人間へと成長していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

最後になりますが、本日は勝ちました。
調子に乗って今月中に3倍負け赤保留なのでなんとか外していきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?