見出し画像

機界騎士入門

皆さんこんにちは。素振りをする素振りです

なんとか今回も銀アイコンにしがみつけたのでnoteを書くことにしました

今回はイヴリースく◯ゲーことジャックナイツの解説をしていこうと思います

半年近く環境に存在しているのに回し方の参考文献が少なかったので自分で見返す用に書くことにしました

このnoteではジャックナイツの事をJK、それぞれのモンスターを色(蒼穹の機界騎士なら蒼)と書いて省略することにします

構築

イヴリースリンク型

今回は僕が4月KCで実際に使った構築を用いて解説していこうと思います

もっと強い構築があると思うので強い隠蔽構築があればこっそり教えてください

基本編

先攻

基本的な先攻展開を紹介します
JKには先攻展開と呼べるほどのものはないので簡単に

イヴリースns→リンク・ディサイプルss

イヴリース効果(ディサイプルと同じ列にイヴリースss)

出来た列に紫ss→紫効果(蒼サーチ)
蒼ss→蒼効果(紺碧サーチ)

ディサイプルと蒼で明星ss
明星効果(深層or記憶サーチ)

手札の伏せカードガバ伏せ

これさえ出来ればほぼ問題ないでしょう
気をつけるのは記憶の効果を使うとJKモンスターしか特殊召喚出来なくなるのでリンク1が出せなくなることくらいでしょうか

後攻

基本的には決まった後攻展開が存在しません
先攻展開は記憶をサーチするか深層をサーチするかの2択くらいでしたが、後攻は対面によって展開を変えます
対面ごとの動きは問題編で詳しく解説しています

"基本的な"モンスターの出し順と下級モンスターの出す位置についてここで解説しておきます

モンスターの出し順は基本的に紫→イヴリース→蒼(紫以外のJK)の順で出します
ただ例外が多すぎるので盤面に応じて自分で考えることが大切です
何よりも列がなくなって上級JKが手札でニートすることの無いように心がけましょう

イヴリースの出す位置は常に月の書を貰ってもいい場所を考えましょう
真ん中に召喚したりすることの無いように


小技編

少ないですがちょっとした小技を紹介します

・スワップリーストの効果にチェーンして記憶の効果を使う→1枚多くデッキを掘れるので不純物を引ける確率があがる

・先行でイヴリース+JK3枚の時にリンクディサイプルの効果を使う→手札を1枚使うが紫のサーチ先を残しつつ不純物を引きに行く

・先攻で記憶をサーチする時

 サラマンコードトーカー
フォクシーのサーチを誘発できる
バトルフェイズに出てくる黄色の横28で耐えるのが非常に偉い

 DDクロウを持ってるシンクロン対面
モンスターの効果を止めるのを諦めスタンバイに紫を盤面に出して精神操作をケアし、イヴリースの処理をより難しくする

 紫がいなく他に罠が1枚ある時
紫が居ないと後続の確保が厳しいので基本的に記憶を持ってくる

脳死で深層をサーチするだけがJKの戦い方では無いということを覚えておきましょう

対面編

各体面について軽くだけ触れておきます
リミット前なのでほぼほぼ記録

転生コード

不利 月カナディアを多く積んでいるのでかなり厳しい、リンクモンスターに有効な罠が来たら善戦できる可能性が高い
体感後攻勝率20% 先攻勝率40%前後

幻影

有利 月カナディアがもろに刺さる、深層ももろに刺さる、ペンテスタッグが大活躍
先手後手問わずかなりの勝率がでる

リゾネ

微有利 レインは重いけど先攻でイヴリース送りつけたら勝ちとかいう先攻ゲー
月の書とかの不純物でややこちらの方が捲りやすい印象

シンクロン

五分 スキルでイヴリースをケアできたりするのでデッキ的には五分五分な印象 今回KCはシンクロン側のプレイが固まってなかったのでかなり勝たせて貰った

ドレミコード

不利 事故ってくれないと負け
キューティアに月を打ってもよく分からん魔法で無限に貫通されたけどそんなに引けるものなんでしょうか?
ペンデュラムテーマ、フィールド魔法に頼るテーマには弱いのがJKです

総括

採用している不純物が対面に刺さるかどうかで有利不利が決まっている印象です
リンクモンスターに使える罠がリミ3しかないのでリミットがかかったデッキはリミットのかかってないデッキに比べてパワーがガクッと落ちますね

問題編

ここではこの盤面ならどう動くかというのを問題形式で少しだけ載せてます
あくまで自分ならこう動くというのを載せていくので皆さんも一緒に考えてみてください

  • 第一問

実際に勝った試合です

不動遊星20枚
相手は2伏で返してきました
"スタンバイにチェーンはありません"


ちょっと間を空けるので考えてみてください


ヒント 相手を何デッキと読むか










私はJKミラー読みノーガードエンドで返しました
実際に相手は次のターンも下級を引けず
私は紫をトップでツモりこの試合に勝利しました

チェーンがないことから伏せカードはリミ3罠、月カナディアの裏返し札、禁じられた聖槍あたりだと予想できます
また、不動遊星であることからシンクロンか絆JKの2択
20枚であること月カナなどの採用枚数が多いJKと読みました

どうせ弱いハンドだったので大胆に動いたのが甲を奏した試合です

21枚だとデッキの判別が難しくなってより判断に困っていたと思います


  • 第二問

これも実際に勝った試合です
調律を2回打って相手の墓地には精神操作と月の書が落ちています

ここで焦点となるのはカナディアをセットしてから動くのかイヴリースを召喚してから動くのかということです


これも間を空けるので考えてみてください

ヒント 今回のKCのシンクロンは妨害が薄かった











今回は裏に伏せてあるのがサイクロンorブラフと読んでイヴリース召喚から入りました

リミ3罠or月+アーケティスを超えてキルを取ることは非常に難しいです

伏せがサイクロンだった場合キルを取れる用に動きつつ月の書であった場合も伏せが残るように動きました

伏せカードを完璧に読むことは出来ません
ですが、見えている情報から少しでも可能性の高い方を選ぶことが大切です

まとめ

ジャックナイツは後攻デッキですが、バック干渉の入らないテーマです
罠の超え方は体で踏んでいくしかないのでストレスが凄いです

深層や紫などパワーカードで買ってしまう試合も多いですが、細かいところを練習していけば勝率がかなり出ると思います

自分自身、今KCも考えなしに動いて失敗したなという試合がたくさんありました
半年近く触ってますがいまだに使いこなせないデッキの一つです

使いこなしたかったら実戦で数をこなすか自分より上手い人のプレーを見るのが手っ取り早いと思います


終わりに


最後まで読んでいただきありがとうございました

今回のKCが終わりKCポイントのおかげで遊戯王は下手くそながら
夢の一つであったWCSの出場権を獲得できそうです

最初で最後の挑戦になると思うので悔いの残らないWCSにしたいと思います

ぜひ応援よろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?