乱読のセレンディピティ

悪書は良書を駆逐する

子供の頃、親に隠れて読むエロ本は、どんなに価値のある良書を読むときよりもドキドキする。

ということ。


物知りは思考に弱く、思考する人は知識に弱い

つまり、高学歴な人は知識メタボリックシンドロームで

知識は生きる力ではなく、他人からの借り物ということに気づかない。

today 今日 昼をdayという

tonight 今夜 夜をnightという

tomorrow 明日

なぜ朝を表す言葉にtoが付くものがないのか

太陽暦だった頃は、1日の始まりが、太陽が昇る昼から、次の日の朝までだったのではないか。

クリスマスイブの夜に生誕祭を行いクリスマスの夜は何もしない。という事がその証拠ではないか

などと複数の知識をつなげて仮説を立てることを思考

ということ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?