見出し画像

【超基礎】TikTokとは?

みなさま、こんにちは。
「ごっこ倶楽部」で広報/PRを担当している海江田です。

私が所属している「ごっこ倶楽部」を紹介する前に、
「ごっこ倶楽部」が主戦場とするTikTokとはいったいなんなのか。

TikTokについてなるべく短く【超基礎】なことから書いてみました。


♣TikTokの特徴(超簡単に)

TikTokでは自分の作った(撮った)動画を投稿して、みんなに見てもらうことができます。

YouTubeでも動画を見ることはできますが、大きく違うのは動画の長さ。
TikTokの動画は長くても2-3分程度で1分に満たない動画もたくさんあります

また、映画やテレビ、YouTubeなどで見るのは横の方が長い「横型」の映像ですが、TikTokは縦の方が長い「縦型」の映像が主流です。

「動画が短い」「縦型の映像」
超簡単に言うと、これがTikTokの特徴です。

♣誰がどう使ってる?

「若い子たちが音楽にあわせて踊っている。おじさんには無縁」
最近まで私が持っていたTikTokのイメージです。

Z世代(1990年代半ばから2010年代序盤に生まれた世代)が多く利用していると思われがちですが、今年発表された調査結果によるとTikTokを使っている人の平均年齢は35.95歳。

10~20代は割合としては多いんですがTikTokが若い世代だけが使うものではなくなってきたと言えます。

TikTokには様々な種類の動画が投稿されてます。
こちらは2023年の日本・海外のTikTokを振り返る動画です。

@tiktokjapan

2023年の日本・海外のTikTokを振り返る「Year on TikTok 2023:みんなと一緒に振り返ろう」を公開!#YearOnTikTok2023 #YearOnTikTok

♬ オリジナル楽曲 - TikTok Japan - TikTok Japan

私はラーメン屋さんに行くときに、
「どのくらい並んでるかな?」と思ってX(旧Twitter)で並んでいる人のツイートを探して混雑状況を調べます。

それと少し似たような感じで(似てますよね..?)
最近のTikTokは、情報を得るための検索ツールへと使い方が変化してきています。

♣TikTokのすごいところ

「動画が短い」「縦型の映像」以外の特徴としてTikTokは興味のない動画を簡単にスキップできます。広告だろうがなんだろうが、親指をスッと動かすだけで次の動画が出てきます。

これを繰り返していると「興味がない」「興味がある」を学んでくれて、「興味がありそうな動画」を見せるようにしてくれるのがTikTokのすごいところ。

ダンス好きにはダンス動画
料理好きには料理動画
動物好きには動物動画
お笑い好きにはお笑い動画

大量にある動画の中から、その人に合った動画を自動で出してくれます(「だから広告も興味がある広告=有益な情報になる」はまた別の記事で)。

そんなたくさんの動画にあふれるTikTokで、
「ごっこ倶楽部」はショートドラマを作り続けています!

今回はここまでです。
次回こそは「ごっこ倶楽部」のお話をさせていただきます。

-- -- -- -- --
■Z世代の年齢は以下から引用しています
Z世代 | 用語解説 | 野村総合研究所(NRI)
■一部数字は以下から引用しています
TikTok ユーザーの平均年齢が「36歳」に上昇:博報堂のコンテンツファン消費行動調査にみる、日本におけるTikTokユーザーの実態とは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?