見出し画像

ベンジャミンフルフォード|2022年2月21日週間レポート一部紹介

破産しているのは米国だけでなく西部全体です:財政的にも道徳的にも。


「もし、あなたが素敵な老婦人として知っている有名人が、子どもの頭を切り落として、血を飲んで、心臓を食べたとしたら、あなたはどうしますか?」と、何故、エリザベス女王が【新型コロナウイルス感染症】の陽性反応を示したのか?という質問に対し、MI6のトップは、こう答えました。

以前、英国王室はバルモラル城で毎年犠牲になっていると、女王のいとこから聞きました。 これに関するビデオ証拠がMI6に提供されているので、詳細がわかりました。

ロスチャイルド家やロックフェラー家のようなカザリア系マフィアのトップが、倒産したからです。 彼らは、権力を維持するために必死に女王に対して持っていた恐喝カードをすべて取り出しています。
「それは、【妥協とコントロールのメカニズム】であり、世界中に存在します。」とMI6は言います。
「すべての政府機関のすべての絵画に、カメラが搭載されています。」とMI6は続けます。MI6は、なぜ「沼を掘る」のが、こんなに難しいのかを説明しています。

「多くの人が、銃を頭に突きつけてそれをせざるを得なくなっている・」と、同筋は言い続け、「世界の多くの軍隊も、人間の犠牲に参加しています。」と述べた。

これが、私がジョージ・ソロスと、ポール・ウォルフォウィッツに、連邦準備制度理事会を所有しているファミリーについて尋ねたときの、恐怖の表情を見た理由です。
彼らは、自分たちの血なまぐさい計画に権力のトップを呼び戻していたに違いありません。

また、カナダ国会議員の議長が、政府の誰がロスチャイルドの世界経済フォーラムで働いていたかについての国会議員からの質問に答えるのが怖すぎた理由もおそらく説明しています(回答については、レポートの後半を参照してください)。

the speaker of the Canadian House of Parliament

カナダの選出された役人でさえ、世界経済フォーラムとカナダの議会との関係に疑問を持つことは許されません。変化への準備です。

これが今明らかになっているのは、いわゆる「陰謀論者」と言われている人達だけでなく、「政府が古代サタン教団に乗っ取られた。」という事実に目覚める人が増えているためです。

問題は「どうするか?」ということです。
「女王をはじめとする多くの最高指導者は、このカルトに生まれ、従うか、犠牲になるかのどちらかの選択しかなかったので、これは、真実と和解のプロセスのケースかもしれません。 」と、世論は語るでしょう。

いずれにせよ、今の問題は悪魔の指導者たちが脱獄カードとして、第三次世界大戦を始めるのを防ぐことです。

これは、ウクライナの話題に私たちを導いてくれます。
ロスチャイルドとロックフェラーの高官は、先週末ベルリンに集まり、破産への対応として、ベルリンで戦争の太鼓をたたきました。 これらの召使いには、米国副大統領カマラ・ハリス、国連事務総長アントニオ・グテーレス、EU委員会委員長ウルズラフォンダー・ライエン、NATO事務総長イェンス・ストルテンベルク、ウクライナ大統領ウォロディミル・ゼレンスキーが含まれます。

ロシアのラブロフ外相は、「アルバニア、コソボ、ボスニア・ヘルツェゴビナは、ウクライナで戦うために【傭兵】を派遣している。」と述べています。

しかし、ロスチャイルドとロックフェラーが、アルバニアの傭兵を雇う必要があるのは、「FRBを破産から救うために、正規の米軍がロシアと戦争を起こさない」からです。

CIAの関係者は、「米国と英国がロシアのウクライナ侵攻について全世界を説得している間に、同じロシアの国防大臣は、地中海の太平洋、北海、黒海艦隊の演習を視察するために、シリアに出発しました」とコメントしています。
「ロシアは、NATOとの軍事的対立に備えて、シリアの戦略的施設を使用します。」と、タス通信は確認しています。

これは、ロシア人が、「ウクライナで黒い服を着た部下を扱うのではなく、イスラエルのオクトパスの頭を破壊する。」と言っていることを意味します。 つまり、チェックメイトです。

しかし、アメリカの秘密宇宙軍は、完全なゲームチェンジャーになることを望んでいます。

この記事またはビデオの残りの部分は、それぞれのレベルのサブスクリプションを保持しているBenjaminFulford.netのメンバーのみが利用できます。金曜日のビデオを視聴しようとしてログインしている場合は、正しいサブスクリプションレベルを保持していることを確認してください。

ログインしていない場合は、ログインまたは登録してアカウントを作成してください。

https://benjaminfulford.net/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?