4/24

 しばらく間が空いた気がする。書くことはいろいろとあったしそのための時間もあったのだが、やる気が乗っていないというのが大きい。今日も同様で、どちらかというとインプット側のやる気が大きいのだが、最近書いていないので消極的な気持ちから書いておくかとなっている。

 今日はゆっくりしていたし、明日は天気もそんなに良くないので久々の土日両方ゆっくりの1日となりそうである。来週から停滞前線が北上してくることもあって、しばらく天気は良くなさそうだ。ちょっと季節の進みが早そうで、なんとも良くない。九州に梅雨の走りが来るのも普通は5月の半ばなのだが。5月と11月は晴れてくれないと困る。

 晩飯に半額のもうかざめを買って、適当に小麦粉を表面につけて焼いた。もうかざめは初めて買ったのだが、思ったよりもおいしい。サメは鮮度が落ちるとすぐ臭くなると思って敬遠していたところはあったのだが、ほとんど問題ではなかった。これはかなり意外なのだが、味は鮭に似ているなと思った。骨が無く柔らかいので食べやすいし、ここまで安値で流通している現状に問題がある気もする。調理法はフライ一択だと思っていた(ムニエルっぽくしたのもそのイメージがあったから)のだが、関東では煮付けが主流みたいだ。水分も多いし煮付けには向かないと思うのだが…。

 富山のリサイクルショップで30円で投げ売りされていた岩波ジュニアの「砂糖の世界史」を読んだ。特に感想はないが、丁寧な本であった。旅先で手に入れた本が少しずつ積まれてきているので、少しずつ崩していかないといけない。いけない、とは書いていても別に読まなくても良いのだが。何か読みたくなった時、実際に読む気が出る本というのはその時によって違うから、とりあえずいろいろ積んでおいて損はない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?