見出し画像

【何かを始めたいなら何かをやめることを考えること】

こんにちは。
ㅤㅤ
今回の記事では、
ㅤㅤ
「自分の時間」をどう使うのか。
ㅤㅤ
”何かを始めたいなら何かをやめること”
ㅤㅤ
について解説していきましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
普段から忙しくて、
ㅤㅤ
色々なことに手を付け、
ㅤㅤ
時間が無いという人がいます。
ㅤㅤ
その時間がない悩み、
ㅤㅤ
そのの原因解決の方法を5つを書いてみました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
①時間がないのは無駄なことをやめていないから。
【1日何かをやめてみる】
ㅤㅤ
②自分が何に時間を使っているかを把握しよう
ㅤㅤ
③無駄だと思うものを1日やめてみよう
ㅤㅤ
④無駄なものをやめるために環境を変える
ㅤㅤ
⑤何かを始めたいなら何かをやめることを考えよう
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そして、
ㅤㅤ
YouTubeやSNSなど、
ㅤㅤ
誘惑の多い現代では、
ㅤㅤ
時間の使い方をコントロールしないと、
ㅤㅤ
あっという間に時間が足りなくなりますよね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「時間がない」と感じている人は、
ㅤㅤ
自分が何に時間を使っているか、
ㅤㅤ
把握することから始めましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
時間の使い方を正確に把握することで、
ㅤㅤ
どこに無駄時間があるのかが見えてきます。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
今日のプラスのひとこと
ㅤㅤ
「今忙しい」とは絶対に言わないこと。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
追伸
 1日24時間。時間の流れは同じです。
ㅤㅤ
「忙しい」という言葉をよく言う人は、
ㅤㅤ
仕事の整理が、無計画で出来ていないだけです。
ㅤㅤ
自分の器以上の仕事量を整理出来ないからこそ、
ㅤㅤ
何かを始めるとき、何かをやめるんです。
ㅤㅤ
最後までお読みいただきありがとうございます。♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?