見出し画像

5/1 SNSシフトLTイベント#1 ーわたしのシゴトにつかうSNS利用スタンス

SNSユーザーによる、SNSユーザーのためのイベントです。従来のようなインフルエンサー・著名人に対して集まるイベントではなく、SNSユーザーのフラットな交流のための場を目指しています。本イベントは単に「バズる」とかでは無く、自分の仕事や、興味関心に対してnoteやTwitterなどのSNSをどう活用するのか。シゴトに活かす情報アウトプットのスキルやノウハウをシェアする場です。

https://sns-shift.peatix.com

画像12


5月1日(土)
zoom開場・14時45分~

zoom開演・15時00分~
終了予定・16時30分
無料・事前登録制

・スタート記念対談:バズらなくていい人のためのバズるTwitterの構造 池松潤仲高宏さん
・LT1・農業コンサルタント 佐川友彦さん
・LT2・発達障害専門フィナンシャルプランナー 岩切健一郎さん 
・LT3・Workship MAGAZINE編集長 内田一良さん
・LT4・プロ・マラソンランナー 須河 宏紀さん
・LT5・onlineイベント動画配信・天神放送局 新藤 洋介さん
・LT6・コミュニティ・マネージャー 南雲よしえさん
・LT7・
街角のクリエイティブ副編集長・街クリ映画部運営メンバー 金子ゆうきさん 
・交流会・zoomブレイクアウトルーム

※ブレイクアウトルーム・交流会で登壇者や参加者同士の繋がりの場があります。
※ZoomとDISCORDを利用しますのでEメールでURLをお送りします。
※DISCORDとは⇒Slackみたいなチャットツール。登壇者の資料のシェアやイベント参加者の情報交換・共有に便利です。

ハッシュタグは #SNSシフト


▼参加すると・・・
-LTを聞く事で新しい視点が得られます
-参加者の異なるLTへの視点がシェアできます
-SNS空間で活躍している人たちと繋がる事ができます
-興味関心が近しいヒトと繋がる事ができます
-繋がる事がどれだけ素敵な事だか体感できます

▼こんな方へどうぞ
- noteや各種SNSをなかなか読まれなくて悩んでる人
- Twitterやnoteをどう上手にビジネスに活用すべきかわからない人
- 自分のSNS情報発信スキルをアップさせたい人
-これからSNS情報発信を始めたいと思っている人
-情報アウトプットをして個人の市場価値を高めたい人

参加費:第1回:無料
※第2回、第3回を準備中です。

【LT登壇者ご紹介】

【LT1】農業コンサルタント:佐川友彦さん
1984年生まれ。東京大学農学部、同修士卒。外資メーカーDuPont社の研究開発職を経て2014年9月より栃木の阿部梨園に参画。阿部梨園では代表阿部の右腕業として経営管理、企画、経理会計、人事労務など経営に関するオフィス機能の全てを担当。その改善実例300件を公開するクラウドファンディングを実施し300人以上から約450万円の支援を集めて話題を呼ぶ。現在は経営コンサル等を行うファームサイド株式会社を起業。2020年9月ダイヤモンド社より『東大卒、農家の右腕になる。小さな経営改善ノウハウ100』出版。

画像4


【LT2】発達障害専門フィナンシャルプランナー:岩切健一郎さん 


画像5


【LT3】:Workship MAGAZINE編集長:内田一良さん
早稲田大学および同大学院でメディア表象にかんする研究に携わった後、2018年に株式会社GIG入社。国内最大級のフリーランスメディア『Workship MAGAZINE』の編集長を務める。書籍『フリーランスの進路相談室』監修。

画像6


【LT4】:プロ・マラソンランナー 須河 宏紀さん
富山県南砺市生まれ。高校時代は全国高校駅伝、都道府県対抗駅伝に3年連続で出場全て1区で出走する。 中央大学・3年連続で箱根駅伝出場。 横浜DeNAでニューイヤー駅伝5位。 2019年延岡西日本マラソン優勝。富山マラソン優勝。 2021年4月よりNDソフトウェアに所属。年間半分近くをケニアにてトレーニングを行う。

画像7


【LT5】:onlineイベント動画配信・天神放送局 新藤 洋介さん
#ライブ配信サクセス #生屋 ライブ配信を成功に導く「伴走者」。IT業界でのマーケティング/コミュニティ育成の経験を経て、ライブ配信の専門会社「生屋株式会社」を創業。

画像12


【LT6】コミュニティ・マネージャー・南雲よしえさん
主にコミュニティマネージャー、コミュニティ支援を生業とする個人事業主。既存のお客様やファンに対する愛あるマーケティングをモットーとし、ロジカルとエモーショナルの割合は3:7程度。 某通信→某R社→某人材スタートアップ等スキルとイケてる彼求め転職14回。お酒は嗜む程度のチイママ系。記事はコチラ⇒「イケてる」を求め繰り返した転職。転職14回で気づいた仕事の原動力とは

画像9


【LT7】街角のクリエイティブ副編集長・街クリ映画部運営メンバー 金子ゆうきさん 
会社員をしながら、街角のクリエイティブで映画評を執筆。 映画好きが集まるコミュニティ・街クリ映画部にも参加。 映画評を書くようになってから映画をたくさん見るようになる。 素人目線で驚き、調べた映画の魅力を伝えることにこだわっている。

画像10


池松潤】:起案者・オープニング対談

恋愛小説家 /#SNSコーチング 情報発信学 / アウトプットLAB主催 / サイボウズ式第2編集部。※登壇・イベント情報は⇒コチラ

画像11


エントリー(参加)は ⇒ コチラ(無料・事前登録)



※LTとは⇒Lightning Talks(ライトニングトーク)の略です。
 "Lightning"は英語で"稲妻"という意味。"稲妻トーク"の名の通り、「短いプレゼンテーション」5分程度の短いプレゼンテーションです。SNS情報発信を自分の仕事や興味関心へどう好転させてゆくかをテーマを中心にプレゼンテーションして知見をシェアして頂きます。zoomの画面共有でパワーポイントをベースにプレゼンテーションして頂きます。
目安時間:5分でプレゼンテーションできる量
ルール:
ーnoteや各種SNSを活用した情報発信を自分の仕事や興味関心へどう活かしたか等をプレゼンテーションしてください
ーノウハウものの場合は、明日からでも実践できる具体的な取り組みなど
ーあなたが今年取り組んだことや、そこから感じたリアルをお話ください
ーもしくは、明日から使える実践的な学びやノウハウをプレゼンテーションいただいても構いません
ーただし、自社サービスや商品を、参加者に無理に売込むことはこの場ではご遠慮ください
※参考記事 ⇒ LT(Lightning Talk)って何?

▼▼▼ 【注意事項】必ずお読みください▼▼▼
※登壇者と参加者の皆さん同士がフラットな関係での交流会がイベントのメインの趣旨になります。※当日は主催側や参加者による記念写真に写りこむことが予想されます。顔出し等を避けたい方はご自身でzoom画面設定をお願い致します。※イメージ写真はこんな感じです

画像1

※参加者へはEメールでZoomのURLをお送りします。
※ZoomとDISCORDを利用しますのでURLをお送りします。

※DISCORDとは⇒Slackみたいなチャットツール。登壇者の資料のシェアやイベント参加者の情報交換・共有に便利です。

ハッシュタグは #SNSシフト


主催:SNSシフト・プロジェクト 
運営事務局:アウトプットLAB
※アウトプットLABとは池松潤・主催のオンラインコミュニティや講演活動のプロジェクトです。

画像3

SNSシフト・プロジェクトとは・・・
クリエイター、スタートアップ、税理士・会計士・弁護士・など士業やあらゆる専門家がスキルをシェアして繋がるシゴトにつながるスキルをシェアするプロジェクトです。SNSシフト・プロジェクトは、onlineイベントを開催します。

※SNSシフトとは・・
企業のDXに伴う個人のDX化を推進させるSNS情報発信スキルのことです。

画像2

▼エントリー(参加)は こちら▼

https://sns-shift.peatix.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?