見出し画像

(作品紹介4) MG デルタプラス

こんばんは。量ちゃんの作業は相変わらず地味なやすりかけ中なので作品紹介です。MG3作目はMG デルタプラスです

デルタプラス

ユニコーンで登場

発売:2011年08月06日
価格:4,950円
「デルタ」の名前が示す通り百式の系統機ですね。
足の形とかはほぼ百式そのまま。で、WRになれるというゼータと百式の合いの子といった感じです。

お手本通り作るとこんな感じです

Zカラーへの塗り直し

この時期は必死にZを探してた頃で、WRにはなれる、見た目もカッコいいということで、購入しました。
ただ、お手本通りのカラーで作るのはつまんないなというのとどうしてもZへのあこがれがあったので、思い切ってZカラーにしてやろうということでカラーレシピガン無視で塗り直したのがこちらです。

お掃除済
ビームライフルは下地処理の甘さがテキメンです…

塗分けは特になかったので、塗装自体はそんなに難しくなかったです。
後初めて自分でスジボリデザインに挑戦した作品です。
箇所は足の甲と胸のライン、シールドかな。
初めてなんでめっちゃ緊張。何もないところにガイドもなくスジボれるほどのテクは今もないので、ガイドテープが大活躍してくれました。

カラーレシピ

外装(うろ覚え)
白:クールホワイトに青少々(C)
青:RGZの青のカラーレシピ参考
  インディブルー(C,70%)+クールホワイト(C,30%)
黄:イエロー(C)にクールホワイト少々
黒っぽいところ:ガンダムカラーファントムグレー(C,80%)+ブラック(C,20%)
フィニッシュは艶消し

内装
スターブライトアイアン(G)
フィニッシュはクリア

C:クレオス、G:ガイアノーツ

WR形態

完成してからずっとMS形態で飾ってたのですが、今回ブログに掲載するということもあり、WR形態にもしてみました。
壊れないか(特にABSパーツの割れ)ドキドキしながら説明書とにらめっこすること30分程度。無事破損なく変形可能。
…ヤベエ。めっちゃカッコいい。
スタンドは今はあるZのやつを使っています(売らずに取っといてよかった)
せっかくなので、しばらくWR形態で飾っとこうと思います。

Zと違ってライフルはサイドにマウント。これもまたよし✌
バックスタイルもかっこいい💛ちゃんと足裏も塗り分けしてますw

最後に

このデルタプラス、改めてみるとカッコいいキットだなと再認識しました。
また作ってもいいなと思えるくらい。
その時はオリジナルカラーにするか金色にするかどっちかですねw
在庫を作り切ってまた購入できそうなら考えてもいいかな。

では。

P.S. 量ちゃんの進捗はこんな感じです。

左はこれから、右が済。40%くらい完了ですかね。

P.S. 2 コンプレッサーに続き、エアブラシも更新しました。
   それはまた別の記事で。