見出し画像

Grandeurの情熱

何回もブログ書き出しては途中で削除してを繰り返していたら年越してしまいました笑笑


年末年始に怒涛のようにSnow Man側さんからの供給が無料で来ててんやわんやなんですが、その供給を受けてとにかく2021年1月20日発売のSnow Manの3rdシングルであるGrandeurについて書きたい!!となってようやく書きます




Grandeur初披露時の感想

これが発表された時にGrandeurの意味として

フランス語で、〔自然などの〕雄大さ、壮大さ、〔人格などの〕気高さ、高貴さという意味。

と書かれてるので「舘様の為の楽曲…!?」って恐れおののき、華麗なストリングスバリバリの楽曲なのかなぁ?とか想像してワクワクしっぱなしだった


そして秋ごろにベストアーティストという番組で初披露されると判明

興奮したけど日付け確認したら日本シリーズの第四戦とモロ被り…

ホークス王手の試合で思わず頭抱えるホークスとSnow Manのオタク


結果テレビで日本シリーズ、スマホで片耳イヤホンしてベストアーティストのSnow Manを待つというマルチタスクを強行する

(ちなみにあまりマルチタスクできない人間)


そんなこんなでSnow Manの出番となって両耳にイヤホンして全集中する中でGrandeurが初披露された


お、お、思てたんと違う!!!

ストリングスでちょっと大人な雰囲気で引き算を楽しむ感じかと思ってた

(嵐オタクの友達に話すと嵐で言うとTruthやね!!と動画を見せられてめちゃくちゃイメージしてたものに近くてしっくり来た)

まぁストリングスなんて全くなくてバッチバチのEDMに情熱的に踊るSnow Man

阿部ちゃんが全然映らなかったことは結構ガッカリした笑


でもその時の曲のイメージがフランス語由来の楽曲なのに私的にはスペインの情熱のイメージがした

ダンスに対して何の知識もないけどパフォーマンスからは絶対スペインの風を吹かせてる


日本シリーズの優勝の興奮が収まってから何回も録画したのを見てたが、初っぱなからピアノ入ってるのに気付いたのは他の方のGrandeurの感想ブログを読んでからなのは我ながら耳が心配になった笑笑

それだけ目からの情報量がスゴい楽曲なのだ!!だってSnow Man史上最高難度のダンスだもん!!!(言い訳)




GrandeurのMV解禁

色々落ち込むことのあった年末に公式から予定通りGrandeurのMVが解禁

落ち込んでる場合じゃねーな!!ってことで気合い入れて21時からちゃんと見た

発売前なのにほぼフルやん!!!!

は!??カッコいい…無料とか意味わかんない…

普段振り付け覚えるのが早いふっかが全然だったのは二番で一人だけずっと踊ってたからじゃん!!

あと阿部ちゃんのソロパートめっちゃ歌詞が今(年末時点で)のSnow Manにピッタリすぎて染みる!!


しかし目で見ると青を基調としてるのでこの時のイメージはスペインではなかった…

エレクトリックだから青い炎でもないしなぁ…落ち込んでる最中だったしイメージは浮かべずにひたすらSnow Manを目に焼き付けてたからかな

あと耳ではよくピアノの音が響いてエレガンスさが引き立てられてて心地よかった


夢中になってると時が経ち、M-1ではずっと推してたマヂカルラブリーが悲願の優勝を果たし、Snow Manの公式からも動画が配信されまくり、初めてジャニーズのカウコンというものに触れていたらあっという間に2021年を迎えてた


元日にはそれスノの初の全国放送がある!!と奮い立たせていただけに驚いたよね笑


でも元日の17時にもっと驚いたことがあったのよ…




GrandeurのDance Practice動画の投下

Snow Manの公式チャンネルからの突然の通知に全オタクひっくり返ったと思う

だって「え、何も聞いてな…元日から!?」って気持ちになったはずだもんね、うん

それがこちら

Dance Practice(4K)という字面がすでに優勝案件

そりゃ興奮しながら見ましたよ!!!


綺麗な画質で白ホリのセットにシンプルな衣装、そして初手からイケ散らかしたひーくんに引き込まれる

それから常にほぼ全員の全身が見れるカメラワークに脱帽

こんな誤魔化しの効かない中でダンスを踊りきってしまうSnow Manに駆け出しのオタクはただただ感動するしかなかった…


しかしこの動画のお陰で私の中の謎のスペインの情熱は解決された

ダンスの振り付けの中に闘牛士やフラメンコダンサーがいたからだ

振り返ってみたらベストアーティストの際に舘様の衣装がそれとなくフラメンコっぽさがあったから無意識のうちにスペインの風を感じてたんだ…


片足で地面を掘るようにしてるのなんて闘牛そのものにしか思えない

特に二番のひーくんの周りに他のメンバーが円になって地面を掘るようにしてるところなんて闘牛に囲まれてるとしか見えない笑


※ダンスについて全く無知ゆえに受けたイメージで語ってますので上手く説明できません


海外の方が振り付けを担当されたとラジオだったかで話してたから、歌詞の情熱的に燃え上がれスペインの持つ独特の情熱的なイメージを掛けたとは思えない

偶然なのか?それとも私のいつもの勝手に推理脳のせい?笑


あとまだ個人的な話だけど、前よりもさらに阿部ちゃんが楽しそうに踊ってるように感じた

D.D.の時の固さがなくてしなやかになってるし、動きもどこか弾けてる感じ

だが何故そんなに激しいダンス続けてるのに萌え袖なのかと問いたいけどありがたい


それとGrandeurの意味合いから考えて舘様も注目してみた

一瞬だけ腹チラしてて興奮しまくった!!笑

何よりも爪先にまで高貴さが備わっていて度肝抜かれた…これは正にロイヤルな国王…


センターが入れ替わるがそれぞれに色があるのもGrandeurの特徴

わかりやすいのがいわラウのセンター配置時の違い

ラウが若さ溢れるエネルギッシュな色をつけるのに対して、ひーくんが大人の渋さでグッと引き締める色を出す



Snow Manってパフォーマンスする毎に進化するから同じ楽曲でも見てて飽きないのが強味だと思ってるのでとにかく早くDVDや歌番組でのパフォーマンスが見たい



阿部ちゃ~ん!!早く私を殺しにいらっしゃい!!(cv.矢島晶子)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?