切実な願い





おはようございます。
今日雨とか言うてなかったっけうちの地域。
私、ハンドメイドをやっとるんですけど、1年に1回のデカい出店イベントが悪天候予想で2日前に中止なったんすよ。
その時の降水確率70パーセント。
今日、



10パーセントなっとるやんけ。



あべちゃぁぁぁん!!(違う)
というわけで今日はもう一日中思いっきりオタ活してやろうと朝から考えていたわけですけども。




個人的にすのちゃんたちにどうしてもやってほしい、やらせてあげたい、やらせてあげて欲しいお仕事がありまして。




ラジオ。



なんですけど。



なんでテレビじゃなくて、ラジオかって?
ラジオなんて大事な顔見えへんやん。
ダンスも無理やん。
そう思うかもしれないんですけどね?
その顔が見えないっていうのが、ポイントだと思うんです。
人間見えなかったら、調べてみようかなと思うじゃないですか。
今、スマホやらなんやらですぐ調べられるじゃないですか。



そして、やっぱりトーク力を磨くには、ラジオが1番やと思うんです。
私、基本的に毎週レコメン、スバラジ、もぎたて関ジュース、bayじゃないか、男前を目指せ、キスマイラジオ、Qrzone、らじらーサタデーとジャニーズのラジオを聴くんですけど…
ラジオってほんまにトーク力を最大限に発揮しないといけない場所だと思うので、みんな試行錯誤してるんですよ。



トークに定評のある関西メンバー、ジャニーズWESTや関ジャニ∞はデビュー前から長い間ラジオをやっていて、番組の数も多いし、関ジュもレギュラーでとれたて関ジュースを交代でやっていて、それがめっちゃいいなぁと。
関東のジュニアやと名古屋の方でふぉ〜ゆ〜ちゃんがやってるのと、らじらーサタデーの安井くん高橋くんくらいで、最近チラホラ宮近くんがオールナイトニッポンに起用されたり、らじらーに顕嵐くんが出たりしてますよね。




すのちゃんたちは歌舞伎の時期に毎年滝沢電波城に出たり、えびさんのラジオにちょこっと出してもらったり、さっくんがアニメ関係でレコメンに出たり…だが、しかしですよ。



レギュラーラジオが欲しい。



ゲスト出演やとあくまでゲストなので、仕切りは経験できないし、受け手として話すじゃないですか。
そうじゃなくて、レギュラーでどうやったら面白くなるかを自分たちで考えて毎週話さなきゃいけないって、めちゃくちゃ力がつくと思うんですよ。



すのちゃんたちの中でおしゃべり担当と言えば渡辺くんですが、それを本人も意識しているからか、力が入りすぎて、話の間がおかしくなって、話の面白さが半減してしまうことがあるのが凄く気になっていて。
ラジオって、ある程度の組み立てや考えは必要やけど、面白く話そうとするより自然体に話す方が面白かったりするので、そういうところが磨かれればMCなんかにも役立つんじゃないかなと。
なので、深澤くんなんかは凄くラジオ向きやと思います。
ある程度考えて喋ってはいるけど、自然体でたまに言うことが素っ頓狂なので、聞いてる人は面白いと思います。




宮舘くんなんかも、話の起承転結がしっかり組めるし、阿部くんなんかは頭の回転が早い分一言の爆発力みたいなのがあるなと思います。
今年春の滝沢電波城で、終演後に三宅健くんをお風呂に引っ張ってくという佐久間くんの話にボソッと。



「軽い誘拐ですよ。」



と冷たく言い放った阿部くん、すごい面白かったし、メンバーも滝沢くんも爆笑してましたよね。
テレビだと真面目な優等生な部分が見た目からも全面に押し出されてしまうけれど、ラジオなら顔が見えない分毒舌で面白い子だなとまた違った印象で頭に残るかもしれないし、後から顔を見たときに意外!ってなって印象に残る可能性だってあります。



あとゲストで出演してもわかるように話が散らかりがちでどうしても前に出すぎてしまいがちな佐久間くんも話は面白いので、毎週続けていくことどで悪いところが削られていくと思うんですよね。
空気を読めない、
のか
敢えて空気を読まない、
のか
彼にはまだちょっと曖昧な部分があって、空気を読めない。パターンになる時は、レギュラーになればスタッフさんが注意してくれるはずなので、確実にトークのスキルアップが出来るはずです。



キスマイラジオを始まった当初から6年聴いてますが、二階堂くんなんかがこのタイプで、うるさい!空気読め!と始まった頃はしょっちゅう言われてましたが、今はほんとに絶妙な感じでおしゃべりしているので、レギュラーで続けるのって大切やなと思うんです。




ラジオは絶対に喋らないといけないことが前提なので、みんなでメディアに出ると大人しくなりがちな岩本くんも確実にお喋りしなきゃいけなくなるし、彼も基本的に頭の回転が早くてどうすれば面白く話せるかは分かってるので、ラジオに向いてると思います。
キスマイやと割と藤ヶ谷くんなんかがこのタイプでした。




そして、ラジオってファンにもかなりメリットがあって。
それがお便りでコミュニケーションが取れること、だと思うんです。
もちろんファンレターという手段はありますが、返事を貰えるわけでもないし、読んでくれてるのかな?なんて不安になることもあるわけですが、ラジオやと数に限りはありますが、好きなアイドルに自分の書いた手紙を声に出して読んで貰える可能性があるわけです。




実際レコメンで自担の桐山くんにめるすの、ありがとうなー!ってメールが読まれた時とキスマイラジオで神回と言われた藤北の組み合わせにメール読んで貰えた時は、まじで会話してるみたいになって嬉しかったし、ご本人たちもリアルタイムでファンがどう思ってるか知れるのはありがたいよね!みたいなこともよく言ってるので…




また最近ラジオの聴取率が上がって来てたり、リスナーの年代層もとても広いので、知って貰える良い機会にもなるし、ラジオだとスマホで聞けるから外に居ても大丈夫。
さらに、ご本人たちのトークスキルは格段にレベルアップ。
ファンの声がダイレクトに届く!
良いこと尽くし!




ほんまちょいちょいレコメンさんとか、NHKさんの方とか、滝沢電波城さんとかにすのちゃんたちを推すメールを出したりはしてるんですけどねぇ。。。
是非みなさんもお気に入りのラジオがあればすのちゃんたち推していきましょう!(いきなり)
SASUKEみたいにプロデューサーさんに届く可能性だってあるから!





来年は是非、メディアのお仕事いっぱいありますように!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?