見出し画像

【価値観の変化=ルールの変化】

今日の投稿はちょっとマジメです。

水曜日の日経MJの1面は
星野リゾートの星野社長の
インタビュー記事でした。
みなさん、ご覧になりましたか?
木曜日にはNHKのクローズアップ現代でも
星野社長への密着が放送されたので、
そちらをみた方もいるかもしれませんね。

星野社長は、
これからの観光業に求められるのは
「癒し」だと読んでいます。
海外ではすでに、長期間の自粛生活による
メンタルトラブルなどが問題になっており、
その処方箋として旅行が注目されているとか。

Withコロナ・afterコロナという言葉が
自然に受け入れられるように、
コロナ危機は人々の価値観を変えたし、
これからも更に変えることでしょう。
その時求められる旅行・観光の価値が変わる、
と星野社長は感じ取り、
次の価値観にどう適応していくかを
今必死に考えているということです。

今さらりと書きましたが、
「価値観が変わる」ということが、
「ルールが変わる」ということだと、
しっかり認識できているでしょうか?

価値観が変わる=ルールが変わる

もう少し丁寧に説明しますと、
価値観というのは、
「価値があるもの」と「価値がないもの」の
判断基準です。
例えばコロナは「人が集まっている場所」を
「人気の場所」⇒「危険な場所」に
変えてしまいました。
とても価値が高かったものを、
一転して価値がないもの、
むしろ有害なもの変えてしまったのです。
この変化は、恐ろしいものです。

こう考えると、価値観というのは
スポーツのルールみたいなものです。
サッカーは、相手のゴールにボールを
ねじ込んだ方に1点が入る「ルール」です。
でももし、このルールが変わったら。
どうしますか?

「90分の中で、より長くボールを
キープしていたチームの勝ち」
というルールに変わったら、
サッカー選手の役割も、
必要な能力も、ファインプレーの定義も、
全てが変わります。
こんなとんでもない変化が、
「価値観の変化」なのです。

たとえばサッカーで使う公式ボールの
縫い目が少し変わるだけで、
選手たちはそのボールの動きの変化に
対応しようと努力するわけですが、
今回の変化はそんな生易しいものではなく、
グランドルールの変更にあたるわけです。

だから、今はすべての人が、
「これからどんな風に
価値観が変わるだろうか?」
と目を凝らしてみていないといけない。
そして、少しでも次の価値観が予測できたら、
その新しい価値観にマッチする
「自分たちの新しい価値」を
作り始めないといけないのです。

あなたの仕事や会社は、
新しいルールの中で、
どんな新しい価値を生み出しますか?

僕の中では、BtoCでは

・行動範囲が狭まり、距離的に近い人との
つながりが大切になる近場消費

・あくせく外出して消費するよりも、
一つのことを丁寧に味わうスローライフ消費

・オンラインでどうしても味わえない
第六感的感動が鍵になる第六感消費

みたいなものが
次の価値観になると読んでいます。

新しい価値観に向けて
今からどんなコンテンツを準備するか、
考えていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?