読んだ本の感想をnoteに書いてみませんか?ってnoteさんからおすすめされたから、昨日の衝撃をまだ引きずりながら第二弾。

ちょっとこれは結構前からずっと思っていたのですが、2.43の読者様ってなんであんなにユーモアがあってテンポよく読みやすい文章を書かれる方ばかりなのですか?プロなのですか?文才ある方って本当に羨ましいです…

それで、昨日からもやもや辞退説をひきずっている私に(いや私に向けてではないですが)「浅野はそんなやつじゃない!!」ってものすごい説得力のある素晴らしい長文で書かれている方が何人かいらっしゃって、ちょっと私新たに「喧嘩説」なんてものを提唱してみる気持ちになってきました。

「何で代表から外すんですか!!」とものすごい剣幕で橫体大の監督に猛抗議の末、
「私の采配に文句があるなら君は合宿に来なくていい」
「分かりました、行きません」
つまり、横体大の監督と喧嘩しちゃうわけですね。横体大の監督もまさかああ言われるとは思っていなかったでしょう…
あ、これはなんか平和な展開な気がするぞ。弓掛にも「俺、外されちゃったんだよね~」と笑って伝えられるパターンです。
あ、ちょっと気持ちが楽になってきました。

「弓掛の闘いをずっと見てきた浅野が辞退とかそんなことするはずがない」
この意見、私も激しく同意。私だって第三話を読むまではそんなこと全く想像していなかったし、第三話を読んでも浅野がそういうことをする奴だとは思っていないので、弓掛に代表を「譲った」とは全然考えていなくて。浅野も高校はオポジットだったけれど大学ではウイングスパイカーだからそもそも辞退したって(オポジットの弓掛には)意味ないよね?と思っているので、これはもう監督への不信感で大喧嘩してしまった、と。代表での活動に未練もないのでネコ動画を見ているわけですね。

このあたりの描写が今後あるのかないのかはわかりませんが、すべて杞憂だったらいいなぁと思います。

ちょっと三村統染谷斎コンビの話にも触れたいのですが、星名監督は三村の再手術&リハビリを知った上で欅舎に呼んでずっと三村の復帰をずっと待ってくれていた監督でしたよね。こんなバックグラウンドがある監督なのかあああ…もしかすると染谷へアナリストという新たな道を示してくれたのも星名監督だったのかなあああ…
「思い切り楽しめばいい」こんなふうに背中を押してくれる監督が三村のそばにいてくれて良かったとほんとうに心から思います。

弓掛ポーランド話。
去年はセッター関田さんが行って、今年はオポジット宮浦くんが行っているポーランドが出てきてちょっとドキドキ。
大学在学中に石川くんも藍くんもイタリアに行っているし、大塚くんもパナソニックに所属しているし、ここは私浅野とは意見が違って、「行ってこい!」って背中を押したい派です。
弓掛の目標は日本代表で世界と戦うことだと思うので、先に世界を知って、世界で名を売ってしまえばいいのです。
私の推しの186センチ(弓掛+11センチですがオポジットの中でも小柄だと言われています)のオポジット西田くんが去年イタリアで戦う姿を見てきたからこそ、行ってこい!!って背中を押してあげたい。
第三話の連載再開がもっと早くて去年とかにこの話をもし読んでいたら、きっとこんなことは思わなかっただろうと思うけれど、この1年Vivoと日本代表で西田くんが跳ぶ姿を見続けてきたので、是非ポーランドで結果残してきてほしい。
…あ、せーじろーとかも続いてポーランド行っちゃう??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?