見出し画像

練習が必要なのはノッカーです!!

今回はつい見落としがちな要素について書きました!

「練習」で大切なこと

練習で最も大切なことは

・より実践に近い形か?
・選手の最も練習になる難易度か?

の2点です!
例えば

”オールスマッシュ練習”

一見しっかりした練習ですが、
今の実力に見合った練習でしょうか?

スマッシュを打つ
また奥へ来た球をスマッシュ
そしてまた奥へ来た球をスマッシュ…

体力強化にはなります!

しかし、初級から中級レベルの試合にはこのような場面は
少ないです!
むしろ前にレシーブされることの方が多いので

スマッシュ→前でヘアピン→スマッシュ

の繰り返しの方が実践的ということになります。

練習が必要なのはノッカー!?

本題です

より実践に近い練習をしているはずなのに…
上手くならない
疲れない

中~上級者の方はきっと感じたことがあること

それはちゃんと”ノック”できていません

原因は練習側よりまず考えるのは

ノッカー側!!!です!!!

練習者がやる気がないとかは例外ですが
ノックはノッカーの腕次第と言っても過言ではありません。

ポイントは2種類です!

①練習者が取りやすい形になっているか?
 技術練習のノックが当てはまります。
 毎回、同じところに
 練習者がフォームの意識をする余裕があるかどうかが重要です

技術練習では時に高い球をあげる時や
1球1球の間隔を多く開けるべき時などがあります

これをノッカーが意識できず、適当に球出しをしてしまうと
まったく練習ができなくなってしまうのです。

②練習者が取れるか取れないかギリギリのところに球を出せているか?
 より実践式のノックが当てはまります。
 練習者が”取ろう!”と頑張る気持ちになるような
 ギリギリの球を出すのがポイントです。

・なるべく球と球の時間の間隔をあけない
・スマッシュを打った時は早く次の球を出す

など細やかなノッカーの気配りがあると
めちゃめちゃ練習になります!

※NPO法人SnowCrystalでは出張コーチングも行っています。
 鍛え抜かれたノッカ達が練習に行きます!
 詳しくはホームページをご覧の上、ご連絡ください!

ノッカーの練習って?

ノッカー技術は正直ノッカーを実際にやることで鍛えられます。

つまりたくさんノッカーをやること!

指導者の皆さんは

・ノッカーも交代制にして全員が経験できるようにルールを作る

選手の皆さんは

・すすんでノッカーを承る
・ノッカーをお願いする

などが良いでしょう。

また

・ボール投げ
・リズムトレーニング

なんかも実は
手投げノック時の筋トレになったり
ノックテンポをつかむうえで練習になるんです!

そもそもシャトルを遠く投げれない人も多いですからね(^_^;)

では頑張ってノッカー練習に励みましょう
すべてはチームのため!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?