マシュマロ返し(2024年5月)

はじめに

「お前いなくなったんじゃなかったのかよ」と思った方はごめんなさい。
各種質問サービスの運用をどうするか考えた結果、「月1(どんなにはやくても2週間に1回)くらいのペースで、note上で気になったものを返答する」という形にしました。(回答をお届けするためにtwitterにも連動して投稿されるものの、こゆきがtwitter上での反応を見ることはありません。ご了承ください)

本題


興味分野


ところで、初見ではない気がすることには突っ込みません(ほんとだったら陳謝)

学問分野だとするなら、教育心理/臨床心理とその隣接領域ということになるかと思います。もっと狭く言うと子どものメンタルヘルスです。あと、特に何もやっていませんが法/ジェンダー/民俗学/性科学あたりには興味がありそう。基本的に、法則や制度より人間が好きなタイプです。

アイコン写真


結構気に入ってました

ニューヨークのタイムズスクエアです。高校1年の時に海外研修で行きました。写真を撮ろうと勧誘してくる偽ミッキーがいて怖かった思い出があります。
ちなみに、それ以外で海外に行ったことはありません。いつか行きたい。

気持ち悪さと後悔


どうか美味しいケーキを食べてほしい(甘いものが好きであれば)

お疲れ様です……
5:5、って言ってるから(おそらく)「自分も悪かったな」みたいなことを思ってらっしゃると思うんですが、嫌なものに対して即座に反応できないことって別に珍しいことでも悪いことでもないし、相手にも自分にも大きい非がなくても不満やモヤモヤは生じ得るし、そういうときは「自分はこれが嫌だったんだな」と受け止めてちょっと我が身を労わってあげると良いのかな~とぼくは思います。いいこといっぱいありますように!

同性から告白されたら

人間関係って普通に難しいですよね

ぼく自身は恋愛できない(パートナーになれない)性別、というのは存在しないので、告白してくれたのが男性でも女性でも、バイナリーなジェンダーアイデンティティを持たない人々でも特に変わりません。(そもそも現在のところ自分はノンバイナリーだから、厳密な「同性」が存在するかというと難しい)
余計な話ですが……恋人/パートナーに求めること、の話をしたとき「真面目な話し合いからどうでもいい話まで一緒に付き合ってくれて、思慮深く異文化に開放的であり、欲を言えば言葉に真摯なひとがいい」といったところ、友人に「そこら辺の面食いより贅沢なことを言うな」と怒られたことはあります。

外部進学(博士課程)



かなり辛口になってしまったことは謝りますが、届いてほしい

まず、私は修士課程の1年生です。しかもバリバリの内部進学です。というわけで、残念ながらご質問に対しては「マジでわからん」と答えざるを得ません。ごめんなさい。
で、ここから余計なことを言います。外部進学、やめたほうがいいんじゃないかなあ。
別に「学歴ロンダ(この言葉ほんとに嫌い)はやめろ」みたいなことじゃないです。ただ、「学歴をメインの価値基準として置くあり方」って(多くの場合)全然適応的ではないし、何ならとっても狭いものなんですよね。
なんとかtvもその他の学歴系コンテンツも、おそらくそれを分かったうえで、敢えて煽情的なワードで人々を取り込みに来ています。呑まれることはあるだろうし原動力は自由だけど、呑まれた状態で仮に進学を決めたとして、周りと(精神的な意味で)伍してやっていけますか。つらい思いをしませんか。
外部から取り込んだものに依拠するだけじゃなくて、自分が何がしたくて何が嫌なのかについて、コンテンツを遮断してもっとじっくり考えてみてもいいのかもしれないと思いました。余計なことを沢山言ってしまったけど、いい進路選択ができればうれしいなともいます。

FFからの送辞

ありがとうございます。ぼくはきっと今後も死ねずに生きていくし、皆様に恥の多い生涯を産地直送することもあるかもしれません。どこかで人生が交わった暁には、ぜひ声を掛けてやってください。

おわりに

ありがとうございました。多分今後もこんな感じで更新します(こゆきが忘れていた場合はこの限りではない)
質問などの送り先はこちら↓

こゆきが普段いるブログ(noteより日記的な運用になる……予定でいますが、日記が続いたことがないのでわかりません)

最後までありがとうございました。それではまた。


サポートエリアの説明文って何を書けばいいんですか?億が一来たら超喜びます。