見出し画像

お便りコーナー #3

・毎回タイトルが変わっている。そろそろ統一します。
・とんでもないヘッダーだと思った皆さん、こちらは先日我が家で開催された宅飲みの様子です。皆がお酒を持ってきてくれたのでなんかいい感じになりました。こゆきのお気に入りは梅酒です。
・他者の存在を感じたくなったので細々とtwitterを始めました。3000人のフォロワーの中から人間を探すことができなかったので、奇特な方は @K_asylum2 にいらしていただければと思います。(「それって結局前垢と同じことになるんじゃないの?」「こういうnoteを読んでくれる人ならまあ教えても大丈夫かなって……」)
・では本題に入ります

クイズ大会と切り替え方


回答遅くなってごめんね、今はお元気でしょうか

これな~~~~気持ちの整理、ぼくもできなかった。普通にいっぱい凹んで周りに慰めてもらってた。周りごめん。
ぼくの場合は「引退試合」に相当する大会がいくつかあって、上手くいったり(もちろんいかなかったり)したからそんなに凹まずに済んだけど、「ここが正念場だ」っていうところでうまくいかなかったらそれはそれは引きずると思う。未だに思い出すと泣きたくなる大会とか、あるし。
まあでも、一番自分を支えているのは「人生もクイズもここで終わらない」ということかもしれない。熱量に差があれどクイズは一生続けられる趣味だと思いたいし、一時的に離れたって全然戻っていいものだろうから。
ぼく自身の話ばかりしているんだけど、自分がクイズをやっていて嬉しかったシーンのひとつに「大学に入ってから久々に出た大会で、ペーパー少数正解を実現したのが授業で得た知識だった」というものがある。学びに一つも無駄はなくて、きっとどこかで繋がることだってあるんだ、と理解できた気がしたから。
引退ということは今何かを頑張る時期なのかもしれないし、そうでなくてクイズから離れるということなのかもしれない。どうであれ、マロ主さんが大会でうまくいかなかったとしても、それは積み上げた知識や努力への全否定ではない、ということが届いてくれると嬉しいです。
クイズはそう簡単に滅びないから、やりたくなって諸条件が揃ったらやればいい。個人的には、いつか大会でお会い出来たらよいな、と思います。それではまた。

ふぇみ……!?

表現が乱暴だったらごめん

わあ!!Mondありがとうございました。Koyukiアカウントを動かす気はないんだけど、質問はちょこちょこ頂くのでnote経由でお届けしております。嘘っちゃ嘘に当たるか、ごめんね。(ちなみにこの際だから言うと、DM等は読めていません。何か連絡がある場合はDiscord:こゆき#4801から)
ところで、ぼくの表現が良くなかったことは謝罪するとして、「これだからフェミは」は看過できないですわよ~~~「これだからこゆきは」に訂正していただきたいですわ~~~!!!
ちなみに私は社会的に抑圧される属性や様々な困難に対し(少なくとも自分に体力のある時は)声を挙げて言葉を発することを厭わない人間でありたいので、「フェミニスト」として括っていただけるならある意味光栄だと思っています。まあ「知識がないからこの領域は触れられない……」ということは多いし、全部自分のエゴなんだけどね~!

集中するコツ

好きじゃないことができるのはすごい

身もふたもないことを言うと、「好きかどうか」だと思います。好きなことはめちゃめちゃできるけどそうじゃないことは全然できない人間だし、多くの努力は「好き!やりたい!」には勝てないという持論がある。ちなみに自分の場合は「やりたいこと」と「やりたくないけど、やりたい事のために必要なこと」の二種類をやることにしています。
あとは「体力があるか」だなあ。「三度の飯より~が好き」なんて表現があるけど、三度の飯は大事だろ(いやそういう意味じゃないのは置いといて)まあ心身ともに万全じゃなかったら夢中も集中も難しい、というのが個人的意見です。
あんまし良い回答じゃなくて申し訳ない~~ちなみに自分は集中したいとき、ピアノBGMか洋楽を流して作業してたりします。みんなもおすすめあったら教えてね。

ポッドキャスト


ぶっちゃけ気になる

ありがとう!!えー、嬉しいことにこういう声ちょこちょこ頂いていて、実はちょっと興味あります。何から始めればいいかな……?

質問先

今ならわりと返せます。

それではまた!!

サポートエリアの説明文って何を書けばいいんですか?億が一来たら超喜びます。