マガジンのカバー画像

こそだてかんさつにっき

45
子どもとの日々をつぶやいてます。小さくてすぐに忘れちゃいそう、だけど思い出すと満たされるような出来事を記しています。
運営しているクリエイター

#1歳

旅行保険、使ってめっちゃ良かった。GWの旅行を母子ともに風邪で泣く泣くキャンセル。申請書類は旅行キャンセルの領収書と診療明細(本来は医療機関の領収書らしいですが、子ども医療費無償期間で領収書がない場合は明細でOK)。審査も問い合わせ対応もスピーディで、申請の2日後には支払い。嬉っ

yandm
1か月前
2

4月に保育園で進級して、担任の先生が変わったり新しいお友達が増えたりで、不安定な息子。入園した頃はまだ6ヶ月で人見知り前だったから泣かなかったのが、今は預けて帰ろうとする時に泣いて抱っこをせがむように。知恵がついて成長してるのもわかるし、ママー泣を見せてくれて、母嬉しいーっ。

yandm
1か月前
1

子ども用交通系ICカードについて。Suicaは500円で入手可&500円分の払い戻しがつくけれど、TOICAは2000円で入手で残高が1500円、払い戻しても500円分返ってこないけど、並ばずに入手できたし、カードデザインの水色と子どもを表すひよこ模様の黄色がよく合ってかわいい。

yandm
2か月前

イヤイヤ期がはじまった模様。お店にいくと、なぜかトイレに行きたがり、行かないよーと言うと床に静かに寝そべってプイッと横を向く。最近は泣くことも。その様子がかわいいので、しばらく眺めて、変化がなければ立たせてハグして、それでダメなら抱っこして。まだまだ序の口なんだろな。1歳5ヶ月。

yandm
2か月前

100均にて。ピコポンハンマー型のしゃぼん玉スティックをめざとく見つけて振り回す。少しして、同じくらいの年の男の子と、そのお姉ちゃん(+2歳?)がやってきて、3人でハンマー片手に円陣状態に。なんかの集会でしょうか。1歳5ヶ月

yandm
2か月前

電動自転車が届いた。三連休は毎日、小一時間のサイクリングに出かけた。私が生まれ育った街の、行ったことのない地域に脚を伸ばす。小学生の頃は学区外は未知で怖くて、大きくなってからは田舎過ぎて興味も湧かなくて。でも今はキミと一緒だから怖いものなしで、全てが目新しくて楽しい。1歳0ヶ月

yandm
7か月前
1

冷蔵庫の野菜室を漁るのが日課。昨日はご丁寧に仕分けをしていた。ビニール袋に入った野菜は外、むき出しの野菜は中、らしい。手に取って迷わず選別。でも中に入れた野菜は仕分けしたか忘れちゃうのか、何度も登場。母は、それはじゃがいもねー、にんじんねー、と解説するよりほかない。1歳0ヶ月