ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さんと私と推し作家さんの話。

おはようございます。勿搗(なづき)です。
本日は待望の!!
コミカライズ、ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん6巻の発売日です!!✨✨
今現在、アニメも放映されてます。(Abemaなどで配信もあります。)
どうかよろしくお願いします。

ツンデレとは。悪役令嬢とは?

今でこそ世間に知られておりますが、私にとっては全くの未知のジャンルでした。
恥ずかしながら、こちらのコミカライズで初めて意味を知りました。

リーゼロッテがとにかく可愛い!!!

好きな人(ジーク)につい、ツンツンしがちなリーゼロッテ。
でも本当は誰よりも想っているし、暴走(?)してしまうのも愛ゆえなんです。
キャラクターデザインも声もとにかく可愛い。
デレる時のギャップがとても良いです。キャパオーバーしてしまう時なんか非常に愛おしいです。
解説の小林さん(リーゼロッテ推し)の気持ちがわかります。可愛すぎる。
原作の小説も大変素晴らしい作品なので、是非是非、お手にとってみてくださいね。✨✨
さて……本題の推し作家さんと私の話を少々。

私と推し作家さん。

実は直接の面識はありません。
私はただのしがない一ファンです。
最初に認識したのは、某テニスのアンソロジーに寄稿されていたのがきっかけでした。当時は学生で、お年玉とお小遣いを貯めて購入していました。懐かしいです。
当時から絵がものすごく綺麗で、キャラクターの表情が繊細に描かれておりまして、話もとても上手い。
時にはギャグ、時にはシリアス且つミステリアスなお話はどれもお気に入りのものばかりで、気がつけば数ある中でも、推し作家さんの名前が入ったアンソロジーだけを選んで購入していました。
描かれた同人誌も、アンソロジーも今でも大切に何度でも拝読させていただいております。
(奥付を見ると約20年前なんですよね。アニメが始まったばかりの頃の様です。月日が経つのは本当に早いものです。)
同人から商業に行かれて名前は多少変わられましたが、相変わらず繊細なキャラクターの表情と綺麗な絵柄は変わってはおりませんでした。
むしろ進化されているくらいで、時々Twitterの呟きで嘆かれているのを見ていますが「まだこれ以上、進化の余地を残しているのか」と驚いてます。
その才能をほんの一握りで良いので分けて欲しいと私は常々思ってます。
特に作品作りの裏話なんかを是非聴きたいところです。
エッセイとか出されないのかな。
今は多忙を極められている様なので、聞くに聞けませんが。
もし、落ち着きましたら存分に語っていただきたい所存です。
需要はあります!!!(圧)
あ、でもツンリゼの連載が終わってしまうのは嫌だな。(葛藤する人の絵文字)

コミカライズの良いところ。

リーゼロッテの描き下ろしが拝める!!!
これに尽きます。
場合によっては単行本を購入すると特典が付きます。
描き下ろしが可愛くて、可愛すぎて尊い。
何冊あってもええですからね。
特典付き単行本は布教用と保存用にしてます。
ただし、地方なので予約必須です。
もう少しなんとかなりませんか、書店様。
絶賛アニメ放映中ですよ。もっとアピールしてほしい。
(まあ地方なので、せっかくのアニメが映らず、私はAbemaのプレミアム会員となっています。)
そうそう、元から決まっていたのかも知れませんが、Abema で観たいとファンレターに書いたら実現してくださったので本当にありがとうございますと感謝の気持ちでいっぱいです。
どこを向いて拝めば良いんだろう。やはり東京かな。
地方ゆえに単行本が私の手元に届くのは数日後になりますが、また近々熱い思いをファンレターにしたためたいと思います。

……短くまとめようと思いましたが、無理でした。
\(^o^)/<難しいね!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?