見出し画像

デイモットが作る未来

昨日はデイモットの運営会議
一年後までの定量と定性目標を確認し、方向性を合わせた。
その上で、個人の活動内容を行動ベースに落とし込む作業を行う。

ここ数年思う。

行動することも大切なのだけど、「やり切る」って本当に重要。

行動したけど、結局やらなかった。

もちろん私にもある。
例えば英語学習
日常会話を話せるようになりたいと思っていたけど、仕事量が増えた、飲み会があった、家事が少し大変だったなどの理由から徐々にやらなくなってくる。
結果、少しの罪悪感だけが残る。

意外と人生は短い。

あっという間にこの年になってしまった。

ここ数年「お前はずっと動いているよね」とか「なんでそんなに生き急いでいるの」と言われることがよくある。

しかし、やりたいと思っていることを全部本当にやれているのか?
実は少し疑問が残っている。

なぜならば、すべてやり切っていないからだ。

だから、私にとって高い数字も逆算して考えて、どうやったらそれが達成できるのか?と紐解きながら考える。

そうして、行動ベースまで落とし込み日常に組み込む

思いつきで動いていると離脱も早い。

高い目標であっても逆算で考え、紐解き、行動ベースにする。

この思考過程を癖つけていくことが重要。

話を少し戻すと
2022年7月1日にリリースされたデイサービスに特化したポータルサイト『デイモット』

いくつかセミナーやイベントも行い少しづつではあるが進んでいる。

なぜ、こんな努力してまでやりたいのか?

仕事柄困っている人が多い。
困っていると言うのは、お身体の心配や今後どうなっていくのかということである。
そして、それに伴って家族も困っている。

病院で働いているときは、ご家族からの相談をよく受けていた。

どうやって調べたらいいのかわからない。
どこに話を聞きにいけばいいのかわからない。

また、視点をスタッフ目線に変えると

何から勉強をしていいのかわからない
情報が多くて、もう少しまとめて欲しい

そんな質問や相談を幾度となく受けていた。

その課題を解消するために『デイモット』を作りました。

困っている人やスキルアップをしたい人そんな人に届いて欲しいと思っています。

私の周りだけでもたくさんの人が悩んでいるので、全国を見るともっといるのだと思っています。

だから届けたいんです。

私1人の力ではどうにもできないので、困っている人がいましたら教えて頂けたらと幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?